コラム

【皮膚科医が解説】ニキビ治療で効果が出ない理由と見直しポイント


はじめに|ニキビ治療に満足できないあなたへ

「皮膚科に通っているのに、ニキビが治らない…」
「薬を塗っても繰り返す」
そんなお悩み、当院にも多くの方が相談に来られます。

実は、ニキビ治療がうまくいかない人には“共通する原因”があります。
この記事では、その原因と対策について、専門医が分かりやすく解説します。


なぜ、ニキビ治療で効果が出ないのか?

1. 治療薬の選択が肌質・ニキビタイプに合っていない

  • 白ニキビ、赤ニキビ、膿ニキビでは必要な薬が異なります
  • 肌が敏感な方に強いピーリング剤が処方されているケースも

2. 外用薬の“塗り方”が間違っている

  • 「赤くなってから塗る」→遅い
  • 実は予防的に“出そうな場所”に塗ることが効果的です

3. スキンケアや生活習慣が逆効果になっている

  • 洗顔のしすぎでバリアが壊れている
  • ノンコメドジェニックではない化粧品を使用している
  • 睡眠不足・ストレス・糖質過多

4. “保険治療だけ”では限界があるケースも

  • ディフェリン・べピオ・抗生剤では改善しきれない方も
  • ニキビ跡・炎症ニキビには、自費治療との併用で結果が出ることも

当院のアプローチ|保険+自由診療のハイブリッド治療

当院では、**「皮膚の状態を見極めて」**最適な治療を提案しています。

✅ 保険診療

  • ディフェリンゲル
  • ベピオゲル
  • ゼビアックス
  • 内服(ビブラマイシンなど)

✅ 自費診療(状態に応じて提案)

  • ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)
  • フォトフェイシャル(IPL)
  • ビタミンC・トラネキサム酸内服セット
  • イソトレチノイン内服、少量内服
  • ピルなどのホルモン剤内服
  • アゼライン酸外用など

よくあるご質問(Q&A)

Q:皮膚科に通ってもニキビが改善しません。どうすれば?
A:原因分析とスキンケア、外用薬の見直しが必要です。初回カウンセリングで詳しくご相談いただけます。

Q:保険治療しか受けられないのですが…
A:もちろん対応可能です。ただし難治性の場合は、自費治療も選択肢として提案することがあります。

Q:自費診療は高額ですか?
A:ピーリングや内服セットなどは1回3,000円~8,000円程度で、継続しやすい価格設計をしています。


まとめ|見直しが鍵!ニキビ治療の再スタートを

ニキビ治療は「合う治療を、正しく、継続」できるかがカギです。
いま効果が出ていない方も、治療法を見直すことで改善できる可能性があります。

コラム一覧に戻る