ボライト(保湿ヒアルロン酸)

ボライト(保湿ヒアルロン酸)|“形は変えずに”うるおい・ハリを底上げ|0th CLINIC 日本橋

ボライト(保湿ヒアルロン酸)|形は変えずに“うるおい”を底上げ

ボライトは、顔立ちのボリュームや形を足さない設計のヒアルロン酸。
皮膚の水分保持力・弾力・ツヤ・キメを内側から穏やかに引き上げ、素肌そのものの質感を整えます。
スキンケアののりが悪い・乾燥でくすむといったお悩みに、“保湿の土台づくり”として選ばれています。

※皮膚状態により、アトピー性皮膚炎やニキビ治療の保湿サポートとして医師判断で併用を検討します。適応可否は診察のうえ個別にご案内します。

ボライト(保湿ヒアルロン酸)
うるおい・ツヤ・キメを内側から整える“保湿特化型”ヒアルロン酸
ボライト(保湿ヒアルロン酸)

24時間LINE予約|初診カウンセリングOK

LINEで予約する

アクセス

東京都中央区日本橋二丁目16番9号 CAMCO日本橋ビル4階(東京駅八重洲口・日本橋駅から徒歩3分)

ボライトの本質|形は変えずに「保湿・弾力・ツヤ」を底上げ

  • 形を作らない設計:輪郭形成や“足し算”ではなく、皮膚そのものの質感を整えるためのヒアルロン酸。 理由:粒子性や架橋性が控えめな設計により、ボリュームアップではなく角層〜真皮の水分保持と弾力支持に寄与しやすいから。
  • 保湿の土台を強化:化粧水・美容液のなじみが安定し、毎日のケアをシンプルに。 理由:ヒアルロン酸は水分を抱え込む性質があり、角層の水分保持力を底上げすることで、表面の保湿剤が働きやすい環境をつくるため。
  • 横断的なお悩みに:乾燥・ハリ不足・ちりめんジワ・キメ乱れ・毛穴の目立ち・ツヤ低下。 理由:真皮の含水と弾性線維の環境が整うと、微細な凹凸や光の乱反射が減り、見た目のなめらかさとツヤが高まりやすいから。
  • 治療の“橋渡し”として:アトピー・ニキビ治療中の「保湿不足」を医師判断で底支え。 理由:慢性的な乾燥・バリア低下は外用薬の刺激を感じやすくすることが。保湿基盤の補強はスキンケア継続性の向上に寄与。
  • ダウンタイムは控えめ:細かな注入点の赤み・軽い腫れが主で、翌日メイク可のことが多い。 理由:局所的に浅層へ微量分割注入するため。持続は目安6〜9か月個人差あり

※効果・持続・ダウンタイムには個人差があります。適応・層・量・間隔は診察にて個別設計します。

“形を作る”フィラーとの違い

項目 ボライト(保湿) ボリューム系フィラー
目的 肌質改善・保湿 輪郭修正・ボリューム形成
仕上がり 顔立ちは変えずに質感UP 形状やラインを変える
適応 乾燥・キメ・ツヤ・毛穴・ちりめんジワ ほうれい線・頬コケ・輪郭形成 など
持続 目安6–9か月※個人差 製剤や部位で変動
ダウンタイム 最小限/翌日メイク可 部位により腫れやすいことあり

適しているお悩み・使用シーン

  • 乾燥肌・ハリ不足

    表皮〜真皮浅層の水分保持力を底上げし、手触り・化粧ノリを穏やかに改善。

    こんな方へ:一年中乾燥が気になる/スキンケアの効きが安定しない
  • 目元のちりめんジワ

    微細なしわを狙って質感アップ。ふっくらとした“なめらかさ”を目指します。

    こんな方へ:笑いジワが残りやすい/ファンデのヨレが気になる
  • 毛穴の開き・キメ乱れ

    内側からのうるおいで凹凸感と光の乱反射を抑え、キメを整えます。

    こんな方へ:毛穴が影になって目立つ/テカりと乾燥を繰り返す
  • ツヤ・透明感

    角層水分と表面のなめらかさを高め、光の反射性が整うことで自然なツヤ感に。

    こんな方へ:くすみがち/朝の肌に元気がない
  • 首の横ジワ

    よく動く部位にもなじみやすい設計で、質感と保水の両面からアプローチ。

    こんな方へ:ネックラインの線が気になる/保湿しても戻りやすい

※効果には個人差があります。適応や注入層・量・間隔は診察にて個別にご提案します。

アトピー・ニキビ治療中の“乾燥・バリア低下”を支える保湿サポート

治療を続けているうちに、皮膚のつっぱり・ヒリつき・粉ふきなどの不安を感じたことはありませんか?
それは炎症の再燃ではなく、保湿力の低下による一時的なバリア機能の乱れかもしれません。
当院では、炎症が落ち着いた後や乾燥が目立つ時期に、医師の判断で“保湿底上げ”の補助治療を組み合わせることで、肌を守りながら治療を継続できるようサポートしています。

レチノイド・イソトレチノイン治療中の乾燥や、長期治療でバリアが弱った肌にも対応。
「治療をやめたくないけれど、肌がつらい」そんな方は、医師による併用設計をぜひご相談ください。

  • アトピー性皮膚炎: 乾燥やかゆみが続く慢性的な皮膚炎。保湿バリアを整えることで、薬の効果を安定させ、再燃を防ぐことができます。
  • ニキビ: 炎症後の赤みや乾燥は、治療を中断する原因のひとつ。肌の回復期に合わせた保湿ケアで、悪化を防ぎ再発を減らします。
  • ニキビ跡: 凹凸や色素沈着が残る肌は、バリア機能の乱れが背景に。保湿を高めることで、治療効果を引き出し滑らかな質感へ導きます。
  • アトピー保湿サポート: アトピー肌特有の“水分を抱えにくい”性質を補う、医療的な保湿アプローチ。
  • ニキビ保湿サポート: 皮脂コントロールと同時に、乾燥バリアの再構築を目指すケアプログラム。

施術の流れ

1診察・カウンセリング(適応判断/部位・量の設計)

まずは既往歴・内服歴・アレルギー・肌状態(炎症の有無、乾燥度、バリア機能)を丁寧に評価します。 撮影した画像をもとに、「どの部位に」「どの深さで」「どの量を」注入するかを設計。ダウンタイムや費用も明確化し、無理のないプランをご提案します。

安心ポイント:適応外の状態(強い炎症期、感染兆候など)は見合わせ、まずは治療の順序を整えます。

所要目安:20〜30分(混雑状況により前後)

ボライト(保湿ヒアルロン酸)
ボライト(保湿ヒアルロン酸)
2クレンジング・麻酔クリーム(希望時)

メイク・皮脂をやさしくオフし、清潔な状態に整えます。痛みに不安がある方は麻酔クリームを併用可能(任意)。 肌負担を避けるため、擦らずにタオルドライで水分を押さえるように処置します。

敏感肌配慮:アルコール刺激の少ない拭き取り剤を使用。パッチテストが必要な場合は事前にご案内します。

所要目安:10〜20分(麻酔時間含む)

3ボライト注入(極細針/部位により手技調整)

極細針またはマイクロカニューレを用い、真皮浅〜中層へ細かく均一に注入します。部位ごとに深さ・間隔・量を微調整し、 ちりめんジワや質感の改善、保水性の底上げを目指します。内出血リスクを最小化するため圧迫と角度調整を徹底します。

痛み配慮:注入速度を一定に保ち、声かけと休止を挟みつつ施術。ご希望に応じて冷却を併用します。

所要目安:20〜40分(範囲により変動)

ボライト(保湿ヒアルロン酸)
ボライト(保湿ヒアルロン酸)
4クーリング・仕上げ/注意点のご案内

施術直後は軽度の赤み・膨隆が出ることがあります。やさしいクーリングで整えたのち、 当日のメイク・入浴・運動・飲酒の可否、マッサージの注意、内出血時の対応などを具体的にお伝えします。

仕上げケア:低刺激の保湿剤で水分保持をサポート。紫外線対策の選び方もご案内します。

所要目安:10〜15分

5ホームケア(保湿・日焼け対策)と経過フォロー

数日はこすらない・温めすぎないが基本。保湿は回数よりタイミング(洗顔・入浴直後)が重要です。 紫外線は乾燥と色むらを助長するため、日中はノンコメドジェニックな日焼け止めを推奨。 必要に応じて経過確認の来院日を設定し、改善度に応じて再注入や他治療の併用設計をご提案します。

トラブル時:思わぬ腫れ・痛み・色変化があれば、自己判断せずにご連絡ください。写真での遠隔相談も対応します。

フォロー:1〜3か月目安で再評価(個別設計)

ボライト(保湿ヒアルロン酸)

ダウンタイム・アフターケア

経過の目安

  • 内出血・赤み・腫れ:通常は数日〜1週間で改善(部位・体質で差あり)。
  • メイク:翌日から可。パフやブラシの強い摩擦は2〜3日控えめに。
  • 入浴・運動:当日は短時間のシャワー推奨。長風呂・サウナ・激しい運動・飲酒は翌日以降に。
  • スキンケア:低刺激の保湿中心に。ピーリング/スクラブ/高出力美容機器は再開時期を医師指示に従ってください。
  • 紫外線対策:日中はノンコメドジェニックの日焼け止めを推奨。

副反応のときのセルフケア

  • 赤み・ほてり:清潔な冷却材で短時間のやさしいクーリング(直冷却・強圧は避ける)。
  • 軽い痛み:無理のない範囲で休息。市販鎮痛薬は常用薬・アレルギーを確認のうえ使用可(心配な方はご相談を)。
  • むくみ:当日は入浴・アルコールを控え、就寝時は頭部をやや高く。
  • 内出血:数日で色調変化。目立つ間はコンシーラーでカバー可。

避けたいこと(数日間)

  • 強い摩擦・圧迫マッサージ、角質オフ系ケア
  • 長時間の高温環境(サウナ・岩盤浴・激しい運動)
  • 飲酒・睡眠不足など循環を大きく変える行為
  • 未洗浄の手で触る・むやみに冷却材を直当て

至急ご連絡ください(レッドフラッグ)

  • 強い痛みが持続/急に増強する、広がる紫斑や網状の色変化、皮膚が異常に白っぽい・冷たいなどの血流異常を疑う所見
  • 発熱・膿を伴う発赤・ズキズキする痛みなど感染を疑う症状
  • 感覚の低下や広範囲のしびれ、視界に関わる違和感(目周りの施術時)
  • ご自宅ケアで24〜48時間様子を見ても改善しない、または不安が強い場合

※写真での遠隔相談も可能です。症状が強い場合は、自己判断でマッサージ等を行わず、まずはご連絡ください。

料金

製剤名 容量 価格(税込)
ジュビダーム ボライト XC 1.0mL(1本) 85,000円

※料金には施術料・カウンセリング料を含みます。麻酔クリーム等はご希望に応じて追加可。
※効果持続は目安であり個人差・部位差があります。

料金の詳細を見る

よくある質問(抜粋)

Q. ボライトは顔の形を変えますか?
いいえ。ボライトはボリューム形成が目的ではなく、保湿・弾力の回復を目的とした“肌質改善型”のヒアルロン酸です。
Q. アトピーやニキビ治療と併用できますか?
炎症の状態や治療内容を確認の上、医師判断で補助的に併用します。保湿不足の底支えを目的とします。
Q. 効果はどのくらい続きますか?
目安6–9か月です(個人差・部位差あり)。

さらに詳しく:ボライトFAQ(全質問)

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

ボライト(保湿ヒアルロン酸)
「ボライトは顔の形を変えず肌質そのものの底上げを目指すアプローチです。
乾燥・ハリ不足・ちりめんジワ・毛穴など、“質感”の悩みに内側から寄り添います。」
監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/皮膚病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長/医学博士

安全性・リスク・表示方針

  • 副作用:内出血・腫れ・発赤・一時的な凹凸など。多くは数日で改善(個人差あり)。
  • 禁忌:妊娠・授乳中、活動性炎症や感染部位は回避。
  • 自由診療の取り扱い・写真表示方針・同意事項は、ポリシー&同意をご確認ください。
ボライトのご相談はLINEで24時間受付中 LINEで予約

ボライトを検討中の方へ|目的別ガイド

目的ごとに内容を分けることで、ページ同士の重複を避け、必要な情報に最短で辿り着けます。

💧 たった1回で、うるおい・ハリ・ツヤを肌の内側から

ボライトは、アラガン社製ジュビダームシリーズの保湿専用ヒアルロン酸製剤です。従来のヒアルロン酸注射と異なり、皮膚の構造自体に働きかける肌育注射として注目されています。
1回の注射で最大6〜9か月にわたり、肌の水分保持力・弾力・キメの改善が期待でき、自然なツヤ肌を目指す方におすすめです。

✅ 長期効果

1回の施術で最大6~9か月の効果が期待できる高持続性ヒアルロン酸。

✅ 自然な仕上がり

顔の形を変えず、肌全体のうるおいとツヤを引き出す肌育治療。

✅ ダウンタイム最小限

細い針で施術し、腫れや内出血も最小限。翌日からメイクOK。

📚

ジュビダーム ボライト|科学的根拠と製品情報

ジュビダーム ボライトは、アラガン社が開発した「スキンブースター型」ヒアルロン酸注入剤。
肌の保水力・弾力・質感にフォーカスし、メイクに頼らない上質なツヤと手触りを目指す治療として世界的に用いられています。

科学的根拠と作用メカニズム

  • VYCROSS技術(複合架橋)により、真皮内での均一な分布性と持続性のバランスを最適化。
  • 臨床試験(Juvéderm Volite Clinical Study)では、1回の注入で最大9か月間の保湿・肌質改善を報告。
  • 水分量・弾力に関する客観測定で統計学的有意差が確認(Allergan社データ)。
  • 表皮〜真皮浅層に微細・均一に投与することで、単なる「充填」ではなく質感・キメの再設計を狙うアプローチが可能。

公式製品情報(アラガンジャパン)

アラガン社公式:ジュビダーム ボライト製品ページ

当院の品質基準|正規品の使用とトレーサビリティ

  • アラガンジャパンの正規流通ルートで入荷した国内正規品のみを使用(並行輸入・転売品は一切不使用)。
  • ロット番号・有効期限を院内で記録・保管し、追跡可能なトレーサビリティ体制を徹底。
  • 適正温度管理(コールドチェーン)下での受入・保管・開封・廃棄までを標準化。
  • 担当医が適応・層・量・分布を個別設計し、均一性と自然な質感を重視した投与を行います。
  • 施術時に開封:注入直前に患者さまの前で箱とシリンジを開封し、ロット・有効期限を確認のうえ使用。使い切り/残量は適切に廃棄します。

上質な肌体験のために

私たちは「不自然なボリュームより、品のよい質感」を美の基準に据えています。肌診断に基づく層の選択・微量分割注入・面での均一化にこだわり、 仕上がりの光沢・手触り・メイクノリまで含めてデザイン。治療前後の保湿・紫外線対策・生活習慣の微調整まで伴走し、再現性の高い肌づくりを目指します。

ボライト(保湿ヒアルロン酸)

※効果・持続期間には個人差があります。内服薬・既往歴・アレルギー・皮膚状態により適応や設計が異なります。
※治療は医師による診察・カウンセリングを経てご提案します。ご不安があれば遠慮なくご相談ください。