粉瘤(アテローム)|保険診療の目安と費用内訳

粉瘤(アテローム)|保険診療の目安と費用内訳|0th CLINIC 日本橋
保険診療|概算のご案内

粉瘤(アテローム)|費用の目安と内訳

当ページは目安です。実際の自己負担額は、粉瘤の大きさ・部位・炎症の有無、必要な検査や投薬、来院回数などにより変動します。

① 通常の粉瘤(炎症なし)の目安

3割負担 約 12,000円 前後

  • 初診/再診、局所麻酔下の切除(くりぬき法 含む)、病理診断料
  • 必要に応じて外用/内服薬(少量)

② 感染・炎症を伴う場合の目安

3割負担 累計 約 15,000〜25,000円 程度

  • 切開排膿+抗菌薬内服(10日程度)+後日の根治切除+病理診断
  • 腫れが強い場合や検査追加で前後します

※ 上記は代表的なケースの概算です。実際の点数計算に基づく正確な金額は、診察時にご案内します。

費用内訳のイメージ(代表例)

A. 通常の粉瘤(炎症なし)

項目3割負担の目安
初診料(または再診料)数百円〜1,000円台
局所麻酔・手術料(くりぬき法/小切開)数千円〜
病理診断料(標本作製含む)数千円
外用/内服(必要時)数百円〜
合計目安約 12,000円 前後

※ 大きさ・部位・処置難易度で前後。抜糸の再診料などが加わる場合があります。

B. 感染・炎症を伴う粉瘤

項目3割負担の目安
初診/再診・評価(エコー等を追加する場合あり)数百円〜数千円
切開排膿(当日)数千円〜
抗菌薬内服(10日程度数百円〜数千円
消毒・再診フォロー数百円〜
炎症軽快後の根治切除(くりぬき法等)数千円〜
病理診断料数千円
累計目安約 15,000〜25,000円 程度

※ 薬剤の種類・日数、来院回数で変動。膿の量が多い/深部などはやや高くなる場合があります。

費用に関する要点

  • 病理診断料:原則、切除標本は病理検査へ提出します(良悪性の鑑別・再発予防計画に有用)。
  • くりぬき法は当日可能:サイズ・部位・炎症の有無、当日の枠により医師が判断します。
  • 感染しているなら抗菌薬:基本は10日程度の内服を行い、炎症が落ち着いてから根治切除します。
  • 麻酔や処置材料は手術料に含まれることが多いですが、状態により加算がつく場合があります。
  • 時間外・休日・部位(顔面/耳)・サイズ増大・深部化などで費用が前後することがあります。

受診・ご相談(完全予約制)

LINEから24時間予約が可能です。感染が疑われる際は、来院前のメッセージ相談もご活用ください。

LINE予約はこちら
粉瘤(アテローム)|保険診療の目安と費用内訳