院長紹介
黒田 揮志夫 Kishio Kuroda, MD, PhD
ORCID:0000-0002-5063-4023 / 研究者番号:10772808 / J-GLOBAL:201801016153196003 / researchmap:B000308385
学歴 / EDUCATION
- 順天堂大学大学院(2011–2015) 博士(医学:心臓血管外科)/ Doctor of Medicine (Cardiovascular Surgery), PhD 2015
- 研修(2010–2012) 順天堂大学医学部附属順天堂医院 / Juntendo University Hospital (Residency)
- 富山大学 医学部(2004–2010) / University of Toyama, Faculty of Medicine
医籍・資格 / LICENSURE & CERTIFICATION
- Medical License (Japan) #488550
- National Board of Medicine in Japan, Registration No. 466550
- Japanese Board of Surgery(2016)
- Japanese Licence of Occupational Physician(2022)
- Japanese Licence of Health Sports Physician(2024)
教育・指導 / TEACHING & ADVISING
- 助教(2017–2023) 長崎大学病院 病理診断科:病理・遺伝・情報学の研究/学生・研修医教育
- 教育・研究助手(2016–2017) 順天堂大学病院 病理学講座
- ティーチングアシスタント(2015–2016) 順天堂大学病院 心臓血管外科
主な学会 / PROFESSIONAL & SOCIETY MEMBERSHIPS
- フェロー(2012–2016) 日本外科学会/日本心臓血管外科学会
- 会員(2016–現在) 日本病理学会
- 日本胸部外科学会、日本循環器学会、日本病理学会、日本医療AI学会、日本デジタルパソロジー学会
- United States & Canadian Academy of Pathology, Digital Pathology Association
講演・発表 / LECTURES & PRESENTATIONS
International (抜粋)
- American Heart Association Scientific Sessions(2015, Orlando)ほか
- USCAP Annual Meeting(2017, 2019)
- Pathology Visions(2018, 2019)
- Pulmonary Pathology Society Biennial Meeting(2019, Dubrovnik)
National(抜粋)
- 日本心不全学会(2014, 口演)
- International Society for Heart Research Japan Section(2014, 旅費助成)
- 心筋生検カンファレンス(2014)
- 日本呼吸器学会(2019, 口演・Travel award)
Panel:Recognizing Significance and Barriers of AI Usage in Pathology(2019, Tokyo)
主要論文 / PUBLICATIONS(抜粋)
First Author
- Pathol Int. 2008;58(4):239–43(局在性悪性腹膜中皮腫)
- World J Hypertens. 2015;5(2):41–52(高血圧性心筋症レビュー)
- Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2016;22(2):98–107(OPCAB短期成績)
Co-Author(代表)
- Am J Pathol. 2019(リンパ節転移AI 2段階法)
- Nat Commun. 2019, 2021(肺腺癌の多領域ゲノム進化)
- Histopathology. 2022(病理医×DL協働ワークフロー)
- Virchows Arch. 2022(WSIリモートコンサルトの診断向上)
- PLoS One. 2021、BMC Cancer. 2024 ほか
※フルリストは ORCID/researchmapをご参照ください。
著書 / BOOKS
- 救急・集中治療(心不全)ECUM/CHDF章(2016)
- 間質性肺炎・肺線維症:手術生検/経気管支生検 章(2018)
研究費 / FUNDING INFORMATION
- 2016–2019 科研費(C):心不全リスク/HCMアルゴリズム
- 2018 長崎大学:病理AI市場調査(PI)
- 2019–2023 NEDO:半自律学習フレームワーク(年間$300,000)
- 2020–2024 科研費(C):Investigator(総額$48,100)
お問い合わせ
取材・共同研究・講演依頼はお問い合わせフォームよりお願いいたします。受診のご予約はLINE予約が便利です。
