メンズヘルス外来|男性更年期・テストステロン補充・ED・AGA
メンズヘルス外来|男性更年期・TRT・ED・AGAを一元管理
症状に振り回されず、検査で可視化して、安全な治療設計へ。東京駅・日本橋駅から徒歩。午前採血のホルモン評価と、睡眠・栄養・運動の“土台づくり”を軸に、必要時のみ医療介入で伴走します。
午前採血でホルモン評価
可視化→数値で追跡
過剰治療を避ける方針
日本橋・東京駅エリア
アクセス
東京都中央区日本橋二丁目16番9号 CAMCO日本橋ビル4階(東京駅八重洲口・日本橋駅から徒歩3分)
毎週火曜は「メンズデー」
毎週火曜日の11:00〜20:00は、to clinic shibuya 院長・荘子 万可 医師による特別診療日。
テストステロン注射、筋肉・意欲・集中のパフォーマンス設計に特化し、
医療と生活デザインを融合したメンズ外来を日本橋で受けられます。
成果を出すメンズのためのセルフチェック

最近、パフォーマンスに陰りは?
- 朝の立ち上がり・決断の速さが落ちた
- 集中の持続が短い/会議後の消耗が大きい
- 筋量の低下・体脂肪の増加で疲れやすい
- やる気・自信の減退、睡眠の質の低下
男性ホルモン低下・生活リズムの歪みのサイン

まず整える“土台” ― 成果に直結
- 午前採血(〜11時)で総T/遊離T、SHBG 等を評価
- 睡眠×栄養×運動の設計:就寝時刻・蛋白/鉄/亜鉛・レジスタンス
- 禁忌・既往の洗い出し、ビジネス日程に合わせたプラン
短期の“対症”に走らず、可視化→設計→検証の順で効率良く。

設計思想 ― 安全と成果の両立
- 生活最適化 → 必要時に医療介入(過剰治療は回避)
- 数値で追跡:CBC/脂質/肝腎機能/HbA1c/PSA等を定期チェック
- 合併症リスク・睡眠時無呼吸・前立腺領域を先に評価
3か月=90日サイクルで体調と指標のアップデートを可視化。
想定する成果指標(例):朝の覚醒度/集中持続時間/会議後の疲労回復時間/体脂肪率・筋量/睡眠効率(就床〜入眠・中途覚醒)など。
医療介入は指標を見ながら必要最小限で設計します。
医療介入は指標を見ながら必要最小限で設計します。
目的別メニュー(詳細は各ページへ)
TRT
テストステロン補充外来
適応・製剤・併用・モニタリング
LOH
男性更年期
症状・診断・治療選択
ED
ED外来
原因評価/内服
AGA
AGA外来
内服・外用・併用設計
Labs
検査・基準値
採血項目・頻度・目標レンジ
Risk
リスク・禁忌
副作用・要注意疾患・同意事項
Basics
生活改善の土台
睡眠・栄養・運動・ストレス
Price
料金
検査/注射/内服の費用一覧
関連:筋肥大・パフォーマンス向上は独立ハブへ →
筋肉増強外来
受診の流れ(最短3ステップ)
まずはお気軽にご相談ください。雑談・お悩み相談からのスタートで構いません。ビジネスのご事情や生活リズムをうかがい、最短距離で設計します。
1)初回カウンセリング
- 最近のコンディション:朝の立ち上がり、集中の持続、会議後の疲労感
- 生活の土台:睡眠時間・就寝/起床、栄養(蛋白/鉄/亜鉛)、運動習慣
- 既往歴・服薬・禁忌の確認(前立腺/睡眠時無呼吸/皮膚症状 等)
- 目標設定:90日でどこまで改善したいか(体感/指標の双方)
短期対症ではなく、可視化→設計→検証の順でムダなく進めます。
2)午前採血(推奨)
ホルモンの日内変動を踏まえ、〜11時の採血を推奨します。
- 総T/遊離T/SHBG/LH・FSH/E2/PRL
- CBC(多血症)/肝腎機能/脂質/HbA1c
- PSA(前立腺)/必要に応じて睡眠時無呼吸の評価
ビジネス日程に合わせ、最小回数の来院で設計します。
担当医:荘子 万可(そうし まーく)医師
to clinic shibuya でメンズヘルス外来を担当。
経験豊富で話題も豊富な荘子医師の外来を、日本橋エリアでも受診いただけます。
- エグゼクティブの生活実装に合わせた現実的なプラン設計
- 安全第一:禁忌・合併症リスクの事前評価とモニタリング
- 「成果の指標化」に注力:朝の覚醒度、集中持続、会議後の回復時間 等
よくある質問
TRTのリスクは?
多血症、脂質変動、睡眠時無呼吸の悪化、前立腺関連の注意、にきび等。詳細は リスク・禁忌 にまとめています。
費用感を先に知りたい
料金ページで、検査・注射・内服の目安を一覧化しています。
ご確認事項
自由診療。効果・副作用・費用には個人差があります。適応・禁忌は診察で判断します。
本ページは索引(インデックス)です。詳細は各ページをご確認ください。
アクセス
東京都中央区日本橋二丁目16番9号 CAMCO日本橋ビル4階(東京駅八重洲口・日本橋駅から徒歩3分)
35.68062022058483, 139.77605798465711
こんな方はご相談ください
- 勃起力の低下(ED)
- 朝勃ちがない/性欲が落ちた
- 疲れやすい、集中力が続かない
- 筋肉が落ちてきた、体脂肪が増えた
- 眠りが浅い、イライラしやすい
- 精液の量が減った/妊活の相談をしたい
- 男性更年期(LOH症候群)が気になる
- 髪が薄くなってきた(AGA)
- 男性ホルモンを数値でチェックしたい
- 性感染症や陰部の異常が心配
- 「なんとなく調子が悪い」けど何科に行けばいいかわからない
症状から探す
医療監修
医療法人aube 理事長 / to clinic shibuya 院長
荘子 万可(そうし まーく)
泌尿器科・男性医療の専門医として、ビジネスパーソンの健康維持とパフォーマンス向上に一気通貫の医療支援を追求し、渋谷・東京で診療にあたる。
荘子 万可(そうし まーく)
泌尿器科・男性医療の専門医として、ビジネスパーソンの健康維持とパフォーマンス向上に一気通貫の医療支援を追求し、渋谷・東京で診療にあたる。
- 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
- 日本抗加齢医学会 専門医
- テストステロン治療認定医
