ポテンツァのよくある質問(50問)|痛み・麻酔・ダウンタイム・併用・料金

ポテンツァのよくある質問(50問)|痛み・麻酔・ダウンタイム・併用・料金|0th CLINIC 日本橋

ポテンツァのよくある質問(50問)

痛み・麻酔・ダウンタイム・併用設計・料金まで、実際のご質問をQ&Aで網羅しました。
ご予約はLINEのみで承ります。

基本

1. ポテンツァはどんな悩みに向いていますか?
萎縮性ニキビ跡、開大毛穴、肌理の乱れ、軽度〜中等度のハリ低下・小じわに適しています。
2. 施術時間は?
麻酔20〜30分+照射20〜40分。全体で約60分前後です。
3. 何回・どの間隔?
4〜6週間おきに3〜5回が目安。瘢痕の深さや数で調整します。
4. 効果の出方は?
数週間〜数ヶ月かけてコラーゲン新生により質感が向上します。
5. イベント前はいつまでに?
初回は3〜4週間、慣れている方も2〜3週間前を推奨。

痛み・麻酔

6. 痛みは強い?
麻酔+冷却で多くは許容範囲。鼻や深部はやや強めです。
7. 麻酔の種類と費用は?
表面麻酔3,300円、笑気3,300円、静脈50,000円、静脈+笑気55,000円〜(税込)。一部メニューは麻酔込み。
8. 麻酔は毎回必要?
痛みの感じ方と設定で判断します。初回は麻酔推奨です。
9. しびれ・頭痛などの副作用は?
まれに頭重感やふらつきが出ることがあります。持続時はご連絡ください。
10. アレルギーが心配です。
既往歴をカウンセリングで確認し、安全な方法を選択します。

ダウンタイム・日常生活

11. ダウンタイムの目安は?
赤み/腫れ:当日〜翌日、点状のザラつき:数日。
12. メイクはいつから?
当日〜翌日以降の低刺激メイクを推奨。
13. 洗顔・入浴は?
当日はぬるま湯の軽い洗顔とシャワー、入浴は翌日以降。
14. 運動・サウナ・飲酒は?
当日は控え、翌日以降に体調と皮膚状態を見て再開。
15. 日焼け中/直後は?
直後は延期。落ち着いてから再評価します。
16. 旅行前後の目安は?
2〜3週間前までに受けると安心です。
17. マスク/摩擦は?
擦れは色素沈着の原因に。数日は低刺激素材を。
18. 入浴剤やスクラブは?
数日は香料強め・スクラブは避けましょう。
19. UV・保湿のコツは?
高保湿・PA表示のUVを少量ずつ重ね塗り、こすらない。
20. メイクが崩れやすい時は?
皮脂コントロール系よりも保湿重視の下地を。

適応・安全性

21. 肝斑がある場合の注意は?
出力調整や別治療を優先することがあります。
22. 妊娠・授乳中は?
妊娠中は原則控えます。授乳中は個別判断。
23. ケロイド体質は?
慎重適応。部位や既往で可否を判断します。
24. 金属アレルギーは?
針材質への感作が疑われる場合は要相談。
25. 埋込機器(ペースメーカー等)は?
種類により禁忌。診察で安全性を最優先します。
26. 抗凝固薬・抗血小板薬内服中は?
点状出血リスクあり。主治医と連携して判断。
27. イソトレチノイン使用中/直後は?
治癒遅延の懸念から慎重に判断します。
28. 感染症がある時は?
活動性皮膚感染は延期します。
29. 色素沈着のリスクと対策は?
摩擦・日焼け・強出力で増。UV/保湿/外用で対策。
30. 熱傷・瘢痕化の可能性は?
まれに発生。設定と手技でリスク低減します。

併用・間隔

31. ピコレーザーとの間隔は?
2〜4週間あけるか、交互に実施します。
32. IPL(ルメッカ)との間隔は?
2〜4週間あけて併用します。
33. ピーリングとの間隔は?
前後1〜2週間は刺激を調整します。
34. サブシジョンとの順番は?
拘縮が強い場合はサブシジョン先行→RF。
35. TCA CROSS/炭酸ガスとの関係?
ダウンタイムを踏まえ十分な間隔を確保。
36. ヒアルロン酸/ボライトとの関係?
部位が重ならないよう計画し、間隔を調整。
37. ボトックス(ドラッグデリバリー)との関係?
適応に応じて同日または数週間間隔で併用可。
38. HIFU/サーマ/糸リフトとの関係?
層が異なるため、目的に合わせて順番と間隔を設計。
39. 内服(ビタミン/トラネキサム酸)は?
多くは併用可。肝斑・PIH対策に有用です。
40. スキンブースターやホームケアの併用は?
再生期の保湿・鎮静・レチノール再開時期を調整します。

ホームケア・トラブル時

41. 施術後に避けるべき成分は?
高濃度アルコール、強いレチノール/酸、スクラブは数日回避。
42. 赤みが長引く時は?
冷却・保湿。改善乏しければ受診ください。
43. ニキビが一時的に悪化したら?
一過性のことがあります。必要に応じて外用・内服を併用します。
44. 敏感肌の保湿は何が良い?
香料・アルコール少なめのバリア回復系を推奨。
45. 日焼け止め/メイクの選び方は?
低刺激・高保湿、ノンコメドジェニック表示を目安に。

料金・予約・ポリシー

46. 料金と初回限定メニューは?
本ページ上部の料金表をご覧ください。
47. 麻酔費用は?
一部メニューは麻酔込み。他は麻酔オプションをご参照ください。
48. 支払い方法と回数券は?
回数券等は取り扱いなし。支払い方法は受付でご案内します。
49. 予約方法(LINEのみ)とキャンセルは?
LINEからお手続きください。規定は予約画面をご確認ください。
50. 症例写真の表示方針は?
医療広告ガイドラインに準拠し、治療内容・回数・費用・リスク・個人差等を明記します。

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

ポテンツァのよくある質問(50問)|痛み・麻酔・ダウンタイム・併用・料金
「皮膚疾患や感染症治療では、適切な薬剤選択と正しい使い方の指導が最も大切です。
再発を防ぎ、症状を早く抑えるために、丁寧に診療と説明を行っています。

0th CLINICでは、肌トラブルや感染症に対しても、患者さまごとに最適な治療を組み立て、必要に応じて漢方や生活指導も含めて多面的にサポートしています。

監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/消化器病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
  日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上

ポテンツァのご予約

ご予約はLINEのみで承っています。適応を見極め、イベントから逆算して安全にご提案します。

* 効果・回数・ダウンタイムには個人差があります。医療広告ガイドラインに基づき、症例写真は症状・治療内容・回数・費用・リスク・個人差・未承認機器/薬剤の有無等を明記します。

POTENZA(ポテンツァ)に関する法的記載

項目 内容
未承認医療機器であることの明示 ポテンツァは日本国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていない医療機器です。
入手経路等の明示 当院では医師の責任において、韓国Jeisys社より個人輸入しています。
国内の同一の承認機器の有無 同一の性能を有する国内承認医療機器は現時点で存在しません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示
  • 韓国MFDS(医療機器認証)取得
  • 米国FDA承認(K201685)取得済
  • 欧州CEマーク(CE 215677-2017)取得済

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。