HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)|まずは正確な検査と信頼できる情報へ

HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)|まずは正確な検査と信頼できる情報へ
HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)|まずは正確な検査と信頼できる情報へ|0th CLINIC 日本橋 LINEで予約・相談する(匿名相談可)

HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)
— まずは“正しい検査”と“信頼できる窓口”へ —

現在、当院で実施できるのは「HIV抗体検査」のみです。
検査が陽性(または要精査)となった場合は、速やかにエイズ治療拠点病院などの専門機関へご紹介します。PrEP/PEP(予防内服)は当院では実施していませんが、公的機関の情報リンク受診の流れを本ページに整理しました。

当院の対応範囲
  • HIV抗体検査のみ対応(予約はLINE限定
  • 陽性・判定保留時:拠点病院へ紹介(紹介状作成・連携)
  • PrEP/PEP:当院では未実施(信頼できる公的情報へご案内)
  • プライバシー配慮:院内表記/呼名の配慮

HIV検査(抗体検査)— 受けるタイミングと結果の見方

検査の種類と“タイミング”

  • 自治体の保健所等では匿名・無料の検査窓口が整備されています(公的リンク参照)。
  • 検査方法により、感染の機会から受検まで必要な期間が異なる(目安:60〜90日など)。不明な場合は窓口へご相談ください。
  • 当院のHIV検査(抗体)は予約制です。LINEからご連絡ください。

陽性・判定保留となった場合

  • 確認検査や専門治療が必要なため、エイズ治療拠点病院へ速やかにご紹介します。
  • 受診に必要な情報整理(検査結果控え・既往歴・内服薬 等)をサポートします。
紹介の流れを見る

PrEP/PEPについて(当院での実施はありません)

重要

PrEP(曝露前予防)はリスクのある行為の前から内服、PEP(曝露後予防)は行為後できるだけ速やかに(一般に72時間以内が目安)開始する予防法です。日本国内の詳細情報や受診先は、公的リンクをご確認ください。

当院では

  • PrEP/PEPの処方・管理は実施していません
  • 必要時は、専門機関(エイズ治療拠点病院 など)の情報をご案内します。

専門機関へのご紹介(陽性時/要精査時)

  1. 当院での結果説明・現在の体調確認
  2. 紹介状の作成(検査結果・既往歴・内服薬などを添付)
  3. 患者様のご希望・居住地を踏まえ、エイズ治療拠点病院等へ連絡・受診調整
  4. 初診後のフォロー(不安や生活支援の相談先のご案内 等)

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)|まずは正確な検査と信頼できる情報へ
「HIVの診療では、適切な検査タイミングの案内とプライバシー配慮が要です。当院ではまず抗体検査で現状を確認し、陽性または要精査時は速やかに拠点病院へ連携いたします。」

性感染症診療の観点からも、咽頭・直腸など部位別の評価や、リスクに応じた検査スケジュールのご提案を行います。PrEP/PEPは当院での提供はありませんが、公的機関の確かな情報をご案内します。

監修:荘子 万可 医師/0th CLINIC
・日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
・日本抗加齢医学会専門医
HIV(検査/PrEP/PEPのご案内)|まずは正確な検査と信頼できる情報へ
「HIVは早期の検査・確定診断・専門治療で予後が大きく変わります。一人で抱え込まず、まずは検査と相談から始めましょう。」

0th CLINICでは、本ページに公的機関への導線を整理しました。感染の不安、パートナー対応、日常生活の疑問なども、科学的根拠に基づき丁寧にご説明いたします。

監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/皮膚病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長/医学博士/日本病理学会認定 病理専門医

よくある質問(抜粋)

Q. いつ検査を受ければ正確ですか?

検査方法により、感染の機会から受検まで必要な期間が異なります(例:60〜90日など)。公的窓口や当院へご相談ください。

Q. 陰性でも再検査は必要ですか?

受検時期が早すぎると陰性になることがあります。医師が行為時期や症状から再検査の要否・時期をご提案します。

Q. PEP/PrEPは受けられますか?

当院では実施していません。公的リンクから受診可能な専門機関情報をご確認ください(PEPは速やかな開始が重要です)。

Q. 予約方法は?

予約はLINEのみです。こちらのリンクからご連絡ください。

LINEで予約・相談(匿名相談可)

※予約はLINEのみで受け付けています。

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。