コラム

【皮膚科医師監修】傷跡を残さないヘルペス治療

口唇ヘルペス治療

口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)が原因で起こるウイルス性の皮膚疾患です。多くは唇やその周囲に水疱やびらんを形成し、痛みやかゆみ、見た目の変化を伴います。特に再発を繰り返す患者にとっては、QOL(生活の質)に大きな影響を及ぼします。

当院では、PIT治療とは別に、急性期の発症時に速やかに対応できるコンビネーション治療を提供しています。これは、発疹やかさぶたが形成される前に治療を始め、症状の進行を防ぎ、ヘルペス痕を残さないことを目的としています。

バルトレックスとアラセナ軟膏のコンビネーション治療

使用薬剤とその特徴

  • バルトレックス(バラシクロビル)
    • 抗ウイルス内服薬。1日2回、通常5日間内服します。
    • 単純ヘルペスウイルスのDNA複製を阻害し、ウイルスの増殖を抑制します。
    • 症状の悪化を防ぎ、治癒までの期間を短縮します。
  • アラセナ-A軟膏
    • 局所用の抗ウイルス薬。1日数回、発疹部位に直接塗布します。
    • 局所のウイルス量を減らすことで、皮膚ダメージの進行を防ぎます。
    • 水疱の拡大を防ぎ、痛みや炎症の軽減が期待できます。

当院の治療戦略

  • 発症の兆候が見られた段階で、すぐに内服と外用を併用して開始します。
  • 外用薬は皮膚の炎症を抑え、痕になりにくくします。
  • 内服薬は全身的なウイルス増殖を抑制し、再発を早期に封じ込めます。
  • 通常5日間の治療で、多くのケースで症状が完全に消失し、皮膚に色素沈着や瘢痕を残しません。

治療の流れ

  1. 初診でヘルペスと診断(必要に応じてウイルス検査)
  2. バルトレックスとアラセナ-A軟膏を処方
  3. すぐに治療開始
  4. 3〜5日で改善しなければ再診

痕を残さないためのポイント

  • 発症後48時間以内に治療を開始することが非常に重要です
  • 紫外線や物理的刺激は避け、患部を清潔に保ちます
  • 痂皮(かさぶた)を無理に剥がさず、自然脱落を待つ

費用(保険診療の目安)

  • バラシクロビル錠(500mg×10錠)+アラセナ-A軟膏:約1,200〜1,800円(3割負担)
  • 初診料・処方料含めて:約2,000〜3,000円程度

当院の特長

  • 皮膚専門医による診断と即日処方
  • ヘルペスの再発抑制も含めたアドバイスを提供
  • 年間多数のヘルペス患者の診療実績あり

当院では、口唇ヘルペスに対してできる限り痕を残さないことを目標に、患者さま一人ひとりの症状に合わせた迅速かつ確実な治療を行っております。違和感を感じた段階で、ぜひ早めにご相談ください。

コラム一覧に戻る