うなじ下の背部(Tシャツ襟ライン)のしこり・粉瘤(アテローム)|襟・リュック摩擦に配慮した日帰り切除

うなじ下の背部(Tシャツ襟ライン)のしこり・粉瘤(アテローム)|襟・リュック摩擦に配慮した日帰り切除|日本橋の皮膚科 0th CLINIC
本文へスキップ

うなじ下〜上背部の粉瘤に多い症状

  • 首の付け根〜Tシャツ襟ラインに丸いしこり(ゆっくり大きくなる)
  • 襟・髪・リュック/ショルダー/シートベルト・枕の擦れで痛む
  • 中央に黒い点/押すと白〜黄色の内容物臭い
  • 赤く腫れて熱い(感染・炎症のサイン)
  • 潰れて小さくなっても同じ場所に再発する

自己処置で押し出す・潰すと感染・瘢痕の原因になります。早めの受診を。

受診の目安

  • 服やリュックが当たり就業・通学に支障がある
  • 美容院(ヘアカット/カラー)やマッサージで当たりやすい
  • イベント・旅行・撮影前に計画的に治療したい
  • 確定診断が欲しい(原則病理検査

当日切除が難しい混雑時は、短期の手術枠をご案内します。

うなじ下のしこり:粉瘤と紛らわしい病態

病態特徴対応
粉瘤(表皮嚢腫) 皮膚の袋に角質がたまる。黒点(開口部)や臭い内容物。感染で赤く痛む。 袋ごと日帰り切除(再発予防)。炎症時は抗菌薬・切開排膿+時期を見た根治切除。
脂肪腫 やわらかく可動性あり。通常は無痛。 経過観察 or 切除。
毛嚢炎・にきび様病変 襟・汗・ヘア製品の影響で悪化。 外用/内服・生活指導。必要時処置。
表在性膿瘍 急な疼痛・腫脹・発赤。 切開排膿や抗菌薬。後日評価し必要時切除。
皮膚線維腫 など 小硬結でつまむとくぼむ所見など。 経過観察 or 切除。

当院は原則病理検査で確定診断(紛らわしい腫瘍との判別)を行います。

襟・リュック摩擦に配慮した創設計

Tシャツ襟やフード、ストラップの当たりを考慮し、目立ちにくくケアしやすい切開と縫合を設計。

再発予防を重視

袋(被膜)を取り残さない切除。破裂歴や炎症後でも形態を読み再発を抑えます。

原則・病理検査

紛らわしい腫瘍の鑑別のため、切除標本は原則病理提出。医療的な安心を担保します。

来院から手術までの流れ(うなじ下・上背部)

  1. 診察:症状・既往・服装/リュック習慣・枕/寝姿勢・ヘア施術予定を確認。必要に応じエコー評価。
  2. 方針決定:日帰り切除の可否・タイミング、切開線設計・創ケア、襟/ストラップ/枕の摩擦対策をご説明。
  3. 局所麻酔下切除:袋を含めて摘出。縫合の有無は部位・サイズ・皮膚テンションで判断。
  4. 病理検査:標本提出。結果は再診またはオンライン説明(希望制)。
  5. アフターケア:洗浄・ガーゼ/テープ交換・抜糸時期・入浴/就業/運動/ヘア施術の再開目安。

よくあるご相談

  • 「リュックが当たる」→ 片掛け・位置調整・パッドで軽減
  • 「ヘアカラー/パーマは?」→ 創の状態に応じ刺激の少ない時期/方法をご案内
  • 「デスクワーク・ドライブで痛い」→ 姿勢・クッションを工夫し当たりを減らす
  • 「費用は?」→ 保険診療の目安 を参照

うなじ下〜上背部LP専用:よくある質問

シャワー・入浴はいつから?
シャワーは当日可のことが多く、長風呂や強い摩擦は数日控えめに。ドライヤーの熱も創部に直接当てないようにします。
ヘアカット/カラー/マッサージは?
創の状態を見て再開します。初期は刺激の少ないメニューを推奨し、襟足が当たる服装は避けます。
リュックやショルダーは使っていい?
パッドや位置調整で摩擦を減らせます。初期は軽量・短時間から。
再発はありますか?
袋(被膜)が残ると再発しやすいです。当院は被膜を含めた切除で再発リスク低減に努めます。
保険適用ですか?費用は?
保険適用です。初診料・手術料・病理検査料などの合計は症例により変動します。費用の目安をご参照ください。

関連:背中(広範囲)首・うなじ手(手背・前腕)

受診・手術のご予約

うなじ下〜上背部のしこり・腫れ・痛みは早めの受診を。LINEなら24時間予約できます。

うなじ下の背部(Tシャツ襟ライン)のしこり・粉瘤(アテローム)|襟・リュック摩擦に配慮した日帰り切除

症例や費用は:症例紹介費用の目安粉瘤Q&A