ポテンツァ後のダウンタイム&ホームケア|当日〜1週間の経過・避ける行為・再開OK成分
ポテンツァ後のダウンタイム&ホームケア
— 当日/翌日/3日/1週間で“やること・やめること”がわかる
赤み・ザラつきは回復プロセスの一部。摩擦を避け、高保湿と遮光を徹底すると仕上がりが安定します。
※ご予約はLINEのみで承ります。
日別の経過とケア
日付 | よくある状態 | やること | 避けること |
---|---|---|---|
当日(0日目) | 赤み・ヒリつき・軽い腫れ・点状出血/ザラつき | ぬるま湯+泡でやさしく洗顔/低刺激で高保湿(セラミド・ヒアルロン酸・ワセリン系)/外出時は物理系UV(SPF30–50)/シャワー短時間・ぬるめ | こする・剥く・熱い風呂/サウナ・激しい運動・飲酒・日焼け・新規の強い化粧品 |
翌日(1日目) | 赤み/むくみが軽快、ザラつき持続 | 低刺激洗顔・高保湿継続/メイクは薄く・摩擦レスで(清潔なツール)/外出時のUV塗り直し徹底 | スクラブ/拭き取り化粧水/ピーリング系・長風呂・強い運動/飲酒 |
3日目 | 微小痂皮が自然に剥がれはじめる | 無理に剥がさない/引き続き高保湿/軽い運動OK/入浴は通常へ(高温サウナはまだ控えめ) | 角質をはがす行為・強いマッサージ・日焼け |
1週間 | ほぼ落ち着く(個人差あり) | 段階的に成分を再開(下表参照)/紫外線・摩擦ケアは継続 | 反応が残る間の強刺激(高濃度ビタミンA/酸の連用など) |
※ 経過には個人差があります。イベントがある方は余裕を持ってスケジュールを。
避ける行為(炎症・色素沈着を増やさない)
- 摩擦・剥離:スクラブ、ピーリングパッド、強いクレンジング、マッサージ
- 熱・発汗:熱い風呂、サウナ、岩盤浴、長時間の有酸素や筋トレ(48–72時間は控えめ)
- 紫外線:日焼け、屋外長時間、日焼け止め未使用
- 刺激性コスメ:高濃度ビタミンA、AHA/BHA、レチノール/トレチノイン、アルコール高含有、強い香料/精油
- 衛生面:不潔なパフ/ブラシの再使用、フェイスラインの髭剃り刺激、爪先で触る
- その他:直後のヘアカラー/パーマ、顔脱毛、プール/海(塩素・海水刺激)
再開OKの成分一覧(目安)
成分/アイテム | 当日 | 翌日 | 3日目 | 1週間 |
---|---|---|---|---|
保湿(セラミド/ヒアルロン酸/ワセリン/パンテノール) | ◎(推奨) | ◎ | ◎ | ◎ |
日焼け止め(散乱剤/ノンケミカル) | ◯(外出時) | ◎ | ◎ | ◎ |
ビタミンC誘導体(低濃度)/ナイアシンアミド(≤5%) | △(基本は保湿優先) | ◯(刺激感がなければ) | ◯/◎(肌質により) | ◎ |
トラネキサム酸外用・アゼライン酸(低濃度) | × | △(敏感なら見送り) | ◯ | ◎ |
ハイドロキノン(低濃度) | × | ×〜△ | △(部分使いから) | ◯(反応が落ち着けば) |
レチノール/トレチノイン(ビタミンA) | × | × | △(多くはまだ見送り) | ◯(低濃度/隔日から段階再開) |
AHA/BHA/酵素等のピーリング系 | × | × | △(基本は1週以降) | ◯(低頻度で様子見) |
拭き取り化粧水/スクラブ/導入系(擦るタイプ) | × | × | ×〜△ | ◯(摩擦レスに限定) |
※ 目安です。肌反応や既往により個別に調整します(医師指示を優先)。
赤みが長引く/強くなる時の対処
まずは
- 冷却(清潔な冷タオルを短時間)
- 低刺激の高保湿に切替(ワセリン/シカ/パンテノール)
- 刺激成分は一旦ストップ(上表参照)
- 屋外では遮光・帽子・日傘
要連絡の目安
- 痛み/腫れが24–48時間で増悪
- 膿・びらん・水疱・強い熱感
- 38℃以上の発熱・全身倦怠感
- 急速に広がる紅斑/硬結
- 口唇ヘルペスの既往+違和感/水疱
色素沈着を防ぐ
- 紫外線・摩擦を最小化
- 保湿で微小炎症を抑える
- 落ち着いたら美白成分を段階再開
※ 自己判断で強い薬剤を追加せず、気になる症状は当院までご相談ください。
👨⚕️ 医師からのコメント・監修

「皮膚疾患や感染症治療では、適切な薬剤選択と正しい使い方の指導が最も大切です。
再発を防ぎ、症状を早く抑えるために、丁寧に診療と説明を行っています。」
0th CLINICでは、肌トラブルや感染症に対しても、患者さまごとに最適な治療を組み立て、必要に応じて漢方や生活指導も含めて多面的にサポートしています。
監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/消化器病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
ご予約はLINEのみ
症状やスケジュールに合わせて“ダウンタイム最小化プラン”をご提案します。
* 回復の速度・反応には個人差があります。医師の個別指示を優先してください。
* 医療広告ガイドラインに基づき、症例は治療内容とリスク・費用・回数・未承認機器/薬剤の有無等を明示します。
POTENZA(ポテンツァ)に関する法的記載
項目 | 内容 |
---|---|
未承認医療機器であることの明示 | ポテンツァは日本国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていない医療機器です。 |
入手経路等の明示 | 当院では医師の責任において、韓国Jeisys社より個人輸入しています。 |
国内の同一の承認機器の有無 | 同一の性能を有する国内承認医療機器は現時点で存在しません。 |
諸外国における安全性等に係る情報の明示 |
|
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。