発熱外来(感染症内科)|日本橋駅徒歩3分、待ち時間ほぼなし

🔺 発熱・風邪症状のある患者様へ【発熱外来のご案内】

感染拡大を防ぐため、当院では発熱外来を承認制・予約制で実施しております。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

👤 発熱外来の対象となる方

  • 発熱がある方
    一般的に37.5℃以上の発熱が目安とされています。
  • 風邪のような症状がある方
    咳、喉の痛み、鼻水、鼻詰まり、痰、頭痛、倦怠感、息苦しさなどの症状がある場合。
  • 消化器症状がある方
    嘔吐、下痢、腹痛、食欲低下などがある場合。
  • 感染症の濃厚接触者で症状がある方
    新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染者と接触があり、症状が出ている場合。

📌 ご予約について

  • 予約は LINE から承っております。
  • 希望日時を3つ程度ご記入ください。
  • 感染対策が取れる時間帯にて、スタッフより予約承認をご連絡します。
  • 希望時間が集中した場合はご希望に添えないこともございます。
  • 予約なしの直接来院は、診察をお断りする場合がございます。

✅ LINEでのご予約の流れ

  1. LINEで友だち追加をしてください。
  2. 予約」ボタンをタップ。
  3. その他の診療科」を選択。
  4. 発熱外来」を選んで、ご希望の日時を3つご記入ください。

🧍‍♀️ ご来院時のお願い

  • ご来院前に、必ず事前問診へのご回答をお願いいたします。
  • 問診が未回答の場合、診察をお断りさせていただくことがあります。
  • ご来院時はマスクの着用をお願いいたします。
  • 症状に応じて診察の順番が前後する場合がございます。

「風邪かな?」と思った時こそ、早めの受診を

いつもより体が熱っぽい、喉が痛い、咳が出る…
そんな症状は、感染症の初期サインかもしれません。
感染拡大を防ぐため、当院では発熱外来(予約制)を設置しています。

🦠 発熱外来の対象となる症状

  • ・37.5℃以上の発熱がある
  • ・咳、のどの痛み、鼻水、痰が出る
  • ・倦怠感、頭痛、息苦しさなどの風邪症状がある
  • ・嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状がある
  • ・インフルエンザやコロナの感染者と接触し、症状が出ている

発熱外来では、症状に応じた検査や隔離対応を行い、必要に応じて抗原検査・インフルエンザ検査などを実施します。
事前にLINEでご予約のうえ、指定された時間にご来院ください。

ご来院時はマスク着用・事前問診のご協力をお願いいたします。
感染リスクを最小限にするため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

📱 24時間ネット予約受付中

発熱外来をご希望の方へ|こんな症状・対応・治療が受けられます

急な発熱や風邪症状がある場合、「どこに相談すればよいか分からない」「自宅で様子を見るべきか判断がつかない」といった不安を抱える方も多いと思います。
当院では、発熱や体調不良時に安心して受診できる「発熱外来」を設けています。

🩺 このような症状の方は、発熱外来を受診してください

  • 37.5℃以上の発熱がある
  • 咳、のどの痛み、鼻水・鼻づまりがある
  • 倦怠感、頭痛、寒気、関節痛などの風邪症状
  • 下痢や嘔吐などの消化器症状を伴う体調不良
  • インフルエンザ・新型コロナなどの感染者との接触がある
  • 市販薬で熱が下がらない、症状が長引いている

🦠 発熱外来で考えられる主な疾患

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
  • インフルエンザ
  • 溶連菌感染症
  • アデノウイルス感染症
  • 咽頭炎、扁桃炎、気管支炎などの上気道感染症
  • 感染性胃腸炎(ウイルス性・細菌性)
  • その他、肺炎、尿路感染症、膀胱炎など

🔬 発熱外来で行う検査

  • 新型コロナウイルス抗原検査・PCR検査
  • インフルエンザ抗原検査
  • 血液検査(炎症反応、白血球数、CRPなど)
  • 尿検査(尿路感染症の疑いがある場合)
  • 胸部レントゲン(呼吸器症状が強い場合)

💊 処方されるお薬の一例

  • 解熱鎮痛薬(カロナール、ロキソニンなど)
  • 咳止め・去痰薬・のどの炎症を抑える薬
  • 抗インフルエンザ薬(タミフル、ゾフルーザなど)
  • 抗生物質(細菌感染が疑われる場合)
  • 整腸剤、吐き気止め、胃腸薬など

🏠 発熱時のご自宅での対処法

  • こまめな水分補給を行い、脱水を防ぎましょう。
  • 十分な睡眠・安静を保ちましょう。
  • 室内の湿度(50〜60%)を保つようにしましょう。
  • 解熱剤を使用する場合は、用法・用量を守りましょう。
  • 症状が悪化したり長引く場合は、早めに再診してください。

🏫 学校・会社での対応

  • 発熱や体調不良がある場合は、無理をせず出勤・登校を控えてください。
  • 症状が改善しても、完全に回復するまで自宅療養を心がけましょう。
  • 職場・学校には、医師の指示に基づいて報告・復帰の判断を行いましょう。
📱 24時間ネット予約受付中

こんな方はご相談ください

  • 37.5℃以上の発熱がある
  • 咳、のどの痛み、鼻水・鼻づまりがある
  • 倦怠感、頭痛、寒気、関節痛などの風邪症状
  • 下痢や嘔吐などの消化器症状を伴う体調不良
  • インフルエンザ・新型コロナなどの感染者との接触がある
  • 市販薬で熱が下がらない、症状が長引いている

症状から探す

疾患から探す


よくあるご質問(Q&A)

Q. 発熱だけで受診してもいいですか?
→ はい。発熱は体からの重要なサインです。コロナやインフルエンザ以外の可能性もあるため、お早めの受診をおすすめします。

Q. 健康診断の「要経過観察」は受診した方がいい?
→ 経過観察=「放置してもよい」ではありません。病気の早期発見のチャンスとして、ぜひご相談ください。


0th CLINIC(ゼロスクリニック日本橋)のこだわり

私たちが目指すのは、「こんなクリニックだったら通いたい」と思っていただける場所です。
病気を未然に防ぐ、丁寧に診る、待たせない、信頼できる。そんな医療の“原点”を形にしています。

✅ 1. 病気の「芽」を見逃さず、早期治療を重視

「なんとなく調子が悪い」「疲れやすい」―― その症状には必ず理由があります。
0th CLINICでは、微細な体調の変化も見逃さず、丁寧な診察と必要な検査で、早期の介入と治療につなげます。

✅ 2. オーダーメードで「その人に合った治療」を設計

同じ“高血圧”や“疲労感”でも、原因や生活背景は人それぞれ。
当院ではライフスタイル・体質・職業などを丁寧に問診し、一人ひとりに最適な診療プランをご提案します。

✅ 3. 忙しい方でも通いやすい、柔軟な診療体制

昼休みやお仕事帰りにも受診できるよう、柔軟な時間帯での診療に対応しています。
スマホから簡単に予約でき、待ち時間ほぼゼロ診療を目指しています。

✅ 4. 総合診療だからできる「まるごとサポート」

一般内科だけでなく、皮膚科・循環器内科・美容内科など各専門医と連携。
不調の背景まで見極め、身体と心の健康をトータルで支えます。

✅ 5. 健診後のフォローや再検査にも対応

健診結果を放置していませんか?
当院では再検査の対応、結果の読み解き、生活習慣の見直しまでしっかりフォローいたします。

✅ 6. 「変化を見逃さない」ために、日々研鑽しています

すべての診察で大切にしているのは“変化に気づく力”
最新の医療知識や新薬・治療法も常に取り入れ、アップデートされた医療を提供できるよう努めています。

📱 スマホ予約・LINE予約OK|待ち時間ほぼゼロ対応

「ただの風邪」が「隠れた病気」の可能性も、すべてに目を配る医療です。

体のサインを、見逃しません。
どんな小さな不調でも、0th CLINICの発熱外来(感染症内科)では丁寧な問診・検査・説明で安心を届けることを大切にしています。

「何科にかかればいいかわからない」
「忙しくてつい後回しにしてしまった」
そんなときこそ、0th CLINICの発熱外来(感染症内科)へご相談ください。

参考:

📚 参考:公的機関による発熱時の対応案内

監修:0th CLINIC 内科・外科医師団

本ページの内容は、0th CLINIC 日本橋 内科・外科医師団による医学的監修を受けており、最新の医学的エビデンスと臨床経験に基づいて作成されています。 情報の正確性と患者様の安全性を第一に考え、信頼できる医療情報を提供しています。

🏥 東京都の登録医療機関です

当院(0th CLINIC 日本橋)は、東京都が指定する「発熱症状等に対応する診療・検査医療機関」に登録されています。
発熱や風邪症状がある方も、感染対策のもとで安心して診察を受けていただけます。

▶ 東京都の登録医療機関リスト(PDF)
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/061201_list_sinryoujo_061201

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。