目尻のしわ取り注射(目尻ボトックス)|笑いジワ・小ジワの改善
ボトックスは、ボツリヌス菌が作り出した神経毒を精製して作られた薬剤です。正式名称は「ボツリヌス毒素」ですが、アラガン社製の薬剤名が「ボトックス」として広く知られています。
目尻のしわ取り注射(目尻ボトックス)
笑った時に刻まれる目尻の笑いジワを、国内承認(目尻)製剤でやさしくコントロール。
当院は自然な笑顔を残すデザイン注入を基本に、安全第一で行います。
😊
笑いジワをやさしく
眼輪筋に作用させ、笑った時の深いシワを自然に軽減。
眼輪筋に作用させ、笑った時の深いシワを自然に軽減。
🔍
若々しい第一印象
目元の小ジワを整えて、疲れて見える印象を改善。
目元の小ジワを整えて、疲れて見える印象を改善。
🎯
表情はそのまま
過量にせず、自然な笑顔を残すミリ単位のデザイン。
過量にせず、自然な笑顔を残すミリ単位のデザイン。
🧪
正規品×適正使用
国内承認製剤の適正使用・ロット管理・保管徹底。
国内承認製剤の適正使用・ロット管理・保管徹底。
効果・効き始め・持続
効き始め
多くの方が2〜7日で変化を実感。約2週間でピークに達します。
持続
目安は3〜4か月。表情のクセや量によって前後します。
設計
安全域で最小量→評価→微調整。自然さを最優先にします。
対象とメリット
| 部位 | 効果 |
|---|---|
| 目尻(笑いジワ) | 笑顔時のシワを軽減し、柔らかく若々しい印象に |
| 目元全体の小ジワ | 小ジワの予防・軽減、疲れ顔の印象をやわらげる |
- 😊 笑顔を残した自然な仕上がり
- 👁 目元の印象アップ(清潔感・若々しさ)
- 🎯 眼輪筋に合わせた精密デザイン
- 🧴 他治療(スキン/マイクロ・美肌治療)と併用可
- 📸 イベント前の短期印象アップ
料金(目尻)
| 製剤名 | 対象 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 韓国製ボトックス(ボツラックス・ビエノックス等) | 顔1部位(通常) | 11,000円 |
| 韓国製ボトックス(ボツラックス・ビエノックス等) | 顔1部位(他施術併用) | 7,700円 |
| アラガン社製 ボトックスビスタ® | 顔1部位 | 22,000円(1単位 1,300円) |
※ 投与量・範囲は個別設計。価格は予告なく変更する場合があります。最新はLINEでご確認ください。
施術の流れ
- 診察・カウンセリング:既往・アレルギー・イベント時期を確認し、設計と量の目安を共有。
- 準備:洗顔、必要に応じて表面麻酔。注入点をデザイン。
- 注入:極細針で眼輪筋の走行を踏まえ安全域に投与。
- 直後〜:冷却・止血。メイクは当日〜翌日目安。
- 評価:2週間前後でピーク。必要に応じて方針相談。
注意点・副作用
- 赤み・腫れ・内出血・違和感・頭痛などが一過性に生じることがあります。
- 量や拡がりにより笑いづらさを感じることがあります(時間経過で軽快)。
- 妊娠/授乳中、神経筋疾患、重いアレルギー既往のある方は原則回避。
- 個人輸入・偽造品は使用しません。正規品×適正使用のみ取り扱い。
よくある質問(目尻)
笑ったときの不自然さは出ませんか?
最小量→評価→微調整の設計で、笑顔を残す方針です。初回は控えめから。
効き始めと持続は?
2〜7日で実感、約2週間でピーク。持続は3〜4か月が目安です。
イベント前はいつ打てばいい?
本番の3〜4週間前が基本。直前は変化の読みが難しく推奨しません。
関連ページ
✅ 目尻のしわ取り注射のエビデンスと参考リンク(外部サイト/別タブ)
- 🔗 PubMed(米国国立医学図書館): Botulinum toxin in the treatment of crow’s feet lines(目尻のしわ治療におけるボツリヌス毒素)
- 🔗 日本形成外科学会: ボトックス注射によるしわ治療の基礎と応用
- 🔗 アラガン・エステティックス(ボトックスビスタ公式): ボトックスビスタ®|適応・安全性・製品情報
- 🔗 厚生労働省(安全性に関する注意喚起): 個人輸入による未承認医薬品のリスクについて
目尻のボツリヌス毒素は、表情を保ちながら目元のしわを自然に整える治療法として、多くの研究と臨床現場で活用されています。
安心して施術を受けていただくために、信頼性の高い情報源から正しい知識を持つことが大切です。
👨⚕️ 医師からのコメント・監修
監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/消化器病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。
