呼吸器内科|咳、喘息、息切れ症状に、日本橋駅徒歩3分
呼吸に、不安や違和感を感じたら
ふとした瞬間に感じる息苦しさ。
なかなか止まらない咳。
夜、眠ろうとすると聞こえてくるゼーゼーという音。
「年のせいかな」「ただの風邪だろう」──そんなふうに思って、やり過ごしていませんか?
毎日、無意識に繰り返している「呼吸」。それは、私たちの命を支えるとても大切な営みです。
だからこそ、そこに少しでも違和感があれば、不安になるのも、日常生活に支障が出るのも、当然のことです。
0th CLINIC 呼吸器内科は、そんなあなたの「呼吸」に関するあらゆるお悩みに、そっと寄り添います。
私たちは、あなたが安心して日々の生活を送れるよう、専門的な知識と経験をもって、全力でサポートすることをお約束します。
「もしかして…」こんな呼吸のお悩み、ありませんか?
私たちは、あなたが感じている小さなサインを見逃しません。
- 「最近、咳が続いているけど、病院に行くほどではないかな…?」
- 「階段を上るだけで、前より息が切れるようになった気がする。」
- 「風邪をひくと、いつも咳だけが長引いて治りにくい。」
- 「夜中に咳き込んだり、息苦しくて目が覚めることがある。」
- 「家族にいびきや無呼吸を指摘されたけど、どこに相談すれば…?」
- 「タバコをやめたいけど、自分の力だけでは難しくて…。」
- 「健診で『胸に影』と言われて、どうすればよいか不安…。」
これらの症状や不安は、特別なものではありません。
多くの方が経験する「体からのメッセージ」かもしれません。
どんな些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
呼吸器内科ってどんなところ?
呼吸器内科は、のど・気管・気管支・肺など「呼吸」に関する臓器の専門科です。
長引く咳、気管支喘息、COPD(タバコ病)、肺炎、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などを診療しています。
「専門の科」と聞くと、少し敷居が高く感じるかもしれませんが、ご安心ください。
0th CLINIC 呼吸器内科では、専門的な知識と経験をもとに、やさしく、わかりやすく診療を行っています。
私たちが大切にしていること
- 一人ひとりに合った治療法: ライフスタイルや価値観に寄り添い、あなたに合った無理のない治療をご提案します。
- じっくりお話を伺います: あなたの悩み・背景にしっかり耳を傾けます。どんなことでも遠慮なくご相談ください。
- わかりやすい説明: 専門用語を避け、納得いただけるまで丁寧にご説明します。
こんな方はご相談ください
- 咳が長引く(3週間以上続く)
- 痰が出る、血痰が出る
- 息苦しい、呼吸が速い
- ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音
- 胸の痛み、違和感
- 喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と診断されたことがある
- 喫煙している、またはしていた
症状から探す
呼吸器疾患から探す
当院の呼吸器内科のこだわり
① 忙しい方にもやさしい「効率的な呼吸器管理」
忙しさから受診をためらう方のために、短時間で質の高い医療を目指しています。予約システムの充実や検査の効率化により、待ち時間を最小限に。限られた時間でも、丁寧に、正確に、あなたの不安に向き合います。
② 経験豊富な専門医による安心の医療
呼吸器専門医が、豊富な経験と最新の知識をもとに、あなたに最適な治療を提案します。治療だけでなく、あなたの気持ちに寄り添った温かい医療を提供します。
③ 清潔で落ち着いた院内環境
院内は清潔でリラックスできる空間を心がけ、すべてのスタッフが笑顔であなたをお迎えします。
④ 「0th=原点」から始まる医療
「0th CLINIC」という名には、医療の原点に立ち返り、ひとりひとりと真摯に向き合うという想いが込められています。どんなときも、あなたの立場に立ち、寄り添い、共に歩む医療を提供します。
診療対象の主な症状・疾患
- 長引く咳・慢性咳嗽
- 気管支喘息、アレルギー性気道疾患
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)
- 肺炎・気管支炎などの感染症
- 睡眠時無呼吸症候群
- 禁煙治療(ニコチン依存症管理)
- 肺がん検診、間質性肺炎、気胸 ほか
呼吸の症状は、早めの対処がとても大切です。
小さなサインでも、決して見逃さずに、ぜひ一度ご相談ください。
「こんなことで受診していいのかな…?」
そんな風に思う方こそ、ぜひ当院へ。
私たちは、あなたの不安を受け止め、解決への一歩を一緒に踏み出したいと考えています。
呼吸器内科 診療の流れ


② 受付・問診票の記入
来院後、問診票に症状や既往歴、喫煙歴、生活習慣などをご記入いただきます。

③ 医師による診察
呼吸音の確認や、必要に応じて胸部の打診・聴診を行います。不安な点や症状について丁寧に伺います。

④ 検査(必要に応じて)
血液検査、超音波検査、心電図検査、睡眠時無呼吸の簡易検査などを行うことがあります。

⑤ 診断と治療方針の説明
検査結果や診察内容をもとに、最適な治療方針をご提案。お薬の処方や生活指導も行います。

⑥ 処方・次回予約
お薬の処方や今後の通院スケジュールについてご案内します。不安や疑問はいつでもご相談ください。
呼吸器内科 Q&A
呼吸器疾患に関する公的機関リンク
🔷 日本国内の公的機関
🔷 海外の公的機関
監修:0th CLINIC 黒田揮志夫 医師・博士(医学)
日本病理学会認定病理専門医、日本医師会認定産業医。
肺癌および間質性肺炎の診断と研究に従事。
本ページの内容は、エビデンスに基づいた情報提供を行っております。
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。