ピコスポット|副作用の少ないシミ治療、日本橋駅徒歩3分
ピコスポットとは?
ピコスポットは、ピコ秒レーザーを用いたシミやそばかすをピンポイントで取り除く治療です。
レーザーを気になるシミ1つずつに的確に照射するため、少ない回数で効果を実感でき、ダウンタイムも最小限に抑えることができます。
✔ ピコスポットが適している方
- 明確な「シミ」が1つ〜数個ある
- 回数を少なく、効果的に取りたい
- 短期間で目立つシミを改善したい
- 部分的な治療を希望している
- 他の治療で効果が不十分だった
✔ ピコスポットの特徴
- 高精度のピンポイント照射
- 色素を微細に砕いて自然排出
- 照射回数が少なく済むことが多い
- 照射部位以外への影響が少ない
- 高出力でもダウンタイムが短い
※シミの個数に応じた料金プランもご用意しています。
ピコスポット治療とは?
ピコスポット治療は、ピコ秒レーザーを用いてシミやそばかすなどの色素斑をピンポイントで除去する治療法です。
レーザーが1兆分の1秒(ピコ秒)という超短時間で照射されることで、熱によるダメージを抑えつつ、色素を微粒子レベルにまで細かく粉砕します。
その結果、肌への負担が少なく、少ない回数での高い治療効果が期待できます。
✔ 特徴とメリット
- シミ・そばかすを的確に除去
- 周囲の肌へのダメージが少ない
- 1回の治療でも効果を実感しやすい
- かさぶたが小さくダウンタイムが短い
- ピンポイント治療で美肌効果も期待
✔ 適しているお悩み
- 明確なシミが数個だけある
- 目立つそばかすが気になる
- 1回でしっかり取りたい
- 他治療で取り切れなかったシミ
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
※治療後は一時的な赤みやかさぶたが生じることがあります。紫外線対策と保湿ケアをしっかり行いましょう。
適応の有無や回数は、医師による診察でご案内いたします。

ピコレーザーの特徴
ピコレーザーは、肌へのダメージを抑えながら、シミ・そばかす・肝斑などを効果的に改善できる最新のレーザー治療です。
さらに詳しい特徴は以下のリンクからご覧いただけます。
ピコレーザー治療の効果とメリット
- 老人性色素斑:紫外線による一般的なシミ。境界がはっきりしています。
- そばかす(雀卵斑):遺伝的にできやすい小さな茶色の斑点。
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス):灰青色〜紫っぽく見える深層のシミ。
- 肝斑:境界が明瞭で限定的なものは適応となる場合があります。
- その他:濃くて単発のシミなど、医師の診断により照射可能。
- 明確に取りたいシミがある方:ピンポイント照射で効率よく除去。
- 1回でしっかり効果を出したい方:高出力レーザーにより即効性あり。
- 過去の治療で取りきれなかったシミがある方:再照射を検討できます。
- 肝斑以外の色素斑で、境界が明瞭な方:スポット除去に適しています。
- ピンポイントで照射:周囲の正常な肌を傷つけずに治療が可能。
- 1回でも効果を実感しやすい:濃いシミは1回でかなり薄くなることも。
- 従来より短いダウンタイム:かさぶたが小さく、回復が早い。
- 跡が残りにくい:メラニンを細かく破壊し、色素沈着リスクを抑えます。
以下のような場合は、治療を控えるか慎重な判断が必要です。
- 肝斑:拡散型・ぼんやりした肝斑は悪化のリスクがあるため注意。
- 日焼け直後や炎症中の肌:色素沈着を起こしやすくなるため照射は避けます。
- ケロイド体質:治癒過程で色素沈着や瘢痕を起こすリスクがあります。
- 妊娠中・授乳中:ホルモン変化により色素トラブルが不安定になる可能性。
必ず医師の診察・診断を受けた上で、適応の判断を行います。
ピコスポット治療の流れ
シミをピンポイントで改善するピコスポット治療。
ご予約からアフターケアまでのステップをご紹介します。
ピコレーザー治療の注意点と副作用
- 日焼けしている場合は、施術ができないことがあります。
- 妊娠中・授乳中は施術をお断りする場合があります。
- 肌状態によっては施術できない場合があるため、事前にご相談ください。
- 洗顔・メイクは医師の指示に従いましょう。
- 摩擦を避け、しっかりと保湿してください。
- 紫外線対策を徹底し、日焼けを避けてください。
- かさぶたができた場合は、自然に剥がれるのを待ちましょう。
- 必要に応じて処方薬を使用してください。
- 紫外線対策:SPF30以上の日焼け止めを使用。曇りの日も対策必須。
- 保湿:セラミド・ヒアルロン酸入り保湿剤を使用。低刺激な化粧品を選びましょう。
- 刺激を避ける:洗顔やメイク時は優しく。かさぶたは自然に落とすまで触らない。
- 入浴・運動・飲酒:当日はシャワーのみ。数日は激しい運動や飲酒を避けましょう。
- 個別の指示:処方薬や特別なケアがある場合は必ず指示に従ってください。
- 赤み・腫れ:通常は数日以内におさまります。
- 痛み:輪ゴムで弾かれたような痛み。個人差があります。
- かゆみ:一時的に感じることがあります。掻かないよう注意。
- 出血:まれに見られます。
- 色素沈着・脱失:まれに起こるが、多くは時間経過で改善。
- 点状出血:肌が薄い方に起こりやすいですが、1週間程度で改善。
- ヘルペス再発:不安がある方は事前に医師へご相談ください。
- 一時的なニキビ様反応:通常は自然に落ち着きます。
ピコスポット治療の料金表







✨ ピコスポット治療と組み合わせたいおすすめ施術
エレクトロポレーション
ピコ照射後の肌は美容成分を取り込みやすい状態。エレクトロポレーションでトラネキサム酸やビタミンCをしっかり導入することで、色素沈着や乾燥を予防し透明感アップに。
ピコスポット治療の注意点と副作用
よくあるご質問(Q&A)
当院のピコスポット治療が選ばれる5つの理由
しみ・そばかす・くすみ・肝斑・ニキビ跡の悩みに。
0th CLINICでは、最新機器×オーダーメイド医療で、一人ひとりの肌に寄り添った治療を行っています。
① 最新鋭ピコレーザー「ディスカバリーピコ」を導入
当院では、3つの波長(532nm・694nm・1064nm)と多様な照射モード(スポット・トーニング・フラクショナル・ジェネシス)を備えた ディスカバリーピコを導入。薄いシミから深い色素まで、1台で幅広い悩みに対応可能です。 ムラのない均一な照射で副作用も最小限。より少ない回数で効果を実感できます。
② VISIA肌診断と経験豊富な医師による診断
カウンセリングでは、VISIA肌診断を無料で実施し、見た目だけでは分からない肌の状態を可視化。 医師・カウンセラーが、ライフスタイルやお悩みに合わせた照射計画を提案します。 リスクや副作用も丁寧に説明しますので、安心して治療に臨めます。
③ 痛みに配慮した照射で、初めての方も安心
ご希望に応じて麻酔クリームを使用し、痛みを感じにくい照射モードを選定。 「輪ゴムで弾かれた程度」と表現される程度の刺激で、痛みに不安がある方にも配慮した施術を行っています。
④ 施術後も徹底サポート。安心のアフターケア
施術後は肌の状態に応じた保湿・日焼け止めの提供や、 ダウンタイム別の過ごし方の説明など、ホームケアまでサポート。 治療後もVISIAによる経過観察を行い、改善度を見える化しています。
⑤ アクセス良好&清潔な空間
通いやすい駅近の立地に加え、落ち着いた院内設計と徹底した衛生管理で、 治療前後も快適にお過ごしいただけます。
あなたの“しみ治療”、一緒に最適な計画を立てませんか?
ピコレーザーは回数やモードの選定がカギ。
「自分に合った治療がわからない」「他院で効果がなかった」という方も、ぜひご相談ください。
0th CLINICでは、医学的根拠に基づいた最適な治療計画を提示いたします。
https://www.pmda.go.jp/ReviewServices/medical-devices/0001.html
➤ 医療機器としてのピコレーザーの取り扱い状況や、輸入品の安全性に関する情報があります。
https://www.accessdata.fda.gov/scripts/cdrh/cfdocs/cfpmn/pmn.cfm
➤ 米国でのピコレーザー機器の承認状況を検索できます(英語サイト)。
【監修医師について】
本ページの内容は、0th CLINIC 院長 黒田 揮志夫(くろだ きしお)
[病理専門医/皮膚病理医]が監修しています。
すべての治療情報は、国内外の医療文献・臨床ガイドライン・承認情報に基づき、医学的エビデンスに即して正確かつ中立的に記載しています。
情報は随時、最新の知見に基づいて更新・確認を行っております。
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。