ピーリング治療

ピーリングとは?

ピーリング治療


古くなった角質を薬剤などで除去し、肌のターンオーバーを促進する美容施術です。

ピーリングの基本情報

ピーリング治療は、薬剤を使って皮膚の表面にある古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを促進する治療法です。肌のターンオーバーとは、肌の細胞が新しく生まれ変わるサイクルのこと。このサイクルが乱れると、古い角質が肌に蓄積し、くすみやニキビ、毛穴の開きなど、様々な肌トラブルの原因となります。

ピーリング治療では、酸性の薬剤を肌に塗布することで、古い角質を剥がれやすくし、新しい肌の生成を促します。これにより、肌のターンオーバーが正常化し、様々な肌トラブルの改善が期待できます。

ピーリングで改善できるお悩み

ニキビの改善:毛穴に詰まった皮脂や角質を取り除くことで、ニキビの発生を抑え、炎症を鎮静化します。
ニキビ跡の改善:赤みや色素沈着を改善し、肌の凹凸を滑らかにします。
毛穴の開き・黒ずみの改善:毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除き、毛穴を引き締めます。
くすみ・シミの改善:メラニンを含む古い角質を取り除き、肌のトーンを明るくします。
小じわの改善:肌のハリや弾力をUPさせ、小じわを目立たなくします。
肌のキメを整える:肌の表面を滑らかにし、化粧ノリのよい肌に導きます。

ピーリングの効果と特徴

ピーリングは、古くなった角質を除去することで、くすみ・シミ・ニキビなどを改善し、肌に透明感とハリを与えます。ダウンタイムが短く、様々な種類から肌質や悩みに合わせて選択できます。施術後は、紫外線対策をしっかり行う必要があります。

ピーリングのメカニズム

ピーリングは、薬剤を使って肌の表面にある古い角質を剥がれやすくすることで、肌のターンオーバーを促進し、新しい肌の生成を促す治療法です。

1. 薬剤の作用

ケミカルピーリングでは、グリコール酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸(TCA)などの酸性薬剤を使用します。これらの薬剤は、皮膚の細胞同士の結合を弱める作用があり、角質層を剥がします。

2. 剥離の深さ

薬剤の種類や濃度、塗布時間によって、剥離の深さを調整することができます。

レベル1(ごく浅いピーリング):角層のみを剥離。

レベル2(浅いピーリング):表皮上層部まで剥離。

レベル3(中程度のピーリング):表皮全体を剥離。

レベル4(深いピーリング):真皮上層部まで剥離。

3. 肌の再生

ピーリングによって古い角質が除去されると、肌は新しい細胞を作り出そうとします。この過程で、コラーゲンやエラスチンの生成も促進され、肌の再生が促されます。

4. 効果

上記のメカニズムにより、ピーリングは効果を発揮します。効果は、ピーリングの深さによって異なります。

レベル1、2:ニキビ、毛穴の開き、くすみ、肌のキメの乱れなどに効果的。

レベル3: シミ、しわ、ニキビ跡、小じわなどに効果的。

レベル4:深いシワ、ニキビ跡、傷跡などに効果的。

レベル5:ニキビへの効果

ピーリングのメリット

ピーリング治療には多くのメリットがあります。

1. 肌の悩み改善効果

様々な肌トラブルに効果的:ニキビ、ニキビ跡、毛穴の開き、黒ずみ、くすみ、シミ、小じわ、肌のキメの乱れなど、多くの肌悩みに効果が期待できます。

肌のターンオーバー促進:古い角質を取り除き、新しい肌細胞の生成を促すことで、肌本来の機能を取り戻し、健康的な肌へと導きます。

肌のトーンアップ:くすみやシミを改善し、透明感のある明るい肌へ。

化粧ノリの向上:肌の表面が滑らかになるため、ファンデーションが均一に密着しやすくなります。

2. 手軽さ

短時間で施術可能:施術時間は30分~1時間程度と比較的短く、忙しい方でも気軽に受けられます。

ダウンタイムが短い:施術後すぐにメイクができる場合も多く、日常生活への影響が少ないです。

施術回数:1回の施術でも効果を実感できますが、複数回繰り返すことでより効果が高まります。

3. 費用面

他の美容施術と比べて比較的安価:レーザー治療などに比べると、比較的費用を抑えて施術を受けられます。

健康保険適用:ニキビ治療など、場合によっては健康保険が適用されることがあります。

4. 精神的なメリット

肌のコンプレックス解消:肌の悩みが改善されることで、自分に自信が持てるようになり、前向きな気持ちになれます。

ストレス軽減:肌が綺麗になることで、ストレスを軽減できることもあります。

その他

肌質改善:肌質を根本から改善し、トラブルの起こりにくい肌へ。

エイジングケア:小じわやたるみを改善し、若々しい印象に。

ピーリングは、様々な肌の悩みに対して効果が期待できる、手軽で費用対効果の高い美容治療です。

効果が期待できる部位

ピーリング治療は、顔だけでなく首やデコルテ、背中にも行うことができます。
ニキビの改善:毛穴に詰まった皮脂や角質を取り除くことで、ニキビの発生を抑え、炎症を鎮静化します。
ニキビ跡の改善:赤みや色素沈着を改善し、肌の凹凸を滑らかにします。
毛穴の開き・黒ずみの改善:毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除き、毛穴を引き締めます。
くすみ・シミの改善:メラニンを含む古い角質を取り除き、肌のトーンを明るくします。
小じわの改善:肌のハリや弾力をUPさせ、小じわを目立たなくします。
肌のキメを整える:肌の表面を滑らかにし、化粧ノリのよい肌に導きます。

ピーリングが向いている方

こんな方におすすめ

ピーリング治療は、様々な肌の悩みに効果的な治療法ですが、特に以下のような方におすすめです。

1.  ニキビやニキビ跡に悩んでいる方

・思春期ニキビ
・大人ニキビ
・炎症性ニキビ
・ニキビ跡の赤み
・ニキビ跡の色素沈着

ニキビ跡の凹凸

ピーリングは、毛穴に詰まった皮脂や角質を取り除き、ニキビの発生を抑制する効果があります。

また、炎症を抑え、ニキビ跡の赤みや色素沈着を改善する効果も期待できます。

2. 毛穴の開きや黒ずみが気になる方

・毛穴の開き

・毛穴の黒ずみ

・いちご鼻

・ピーリングは、毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除き、毛穴を引き締める効果があります。

3. くすみやシミが気になる方

・肌のくすみ

・日焼けによるシミ

・そばかす

・老人性色素斑

・ピーリングは、メラニンを含む古い角質を取り除き、肌のトーンを明るくする効果があります。

4. 小じわや肌のハリ不足が気になる方

・目元の小じわ

・額のしわ

・口元のしわ

・肌のハリ不足

・たるみ

ピーリングは、肌のターンオーバーを促進し、コラーゲンやエラスチンの生成を促すことで、小じわを目立たなくし、肌にハリを与える効果があります。

5. 肌のキメを整えたい方

・肌のざらつき

・化粧ノリの悪さ

・ピーリングは、肌の表面を滑らかにし、化粧ノリの良い肌に導きます。

6. その他

・乾燥肌

・脂性肌

・敏感肌

ピーリングは、肌質を問わず、多くの方におすすめできる治療法です。ただし、敏感肌の方は、刺激の少ないピーリング剤を選ぶ必要があります。

特に、日本皮膚科学会のガイドラインでニキビ、日光黒子(しみ)、小じわで最もエビデンスレベルが高く推奨されているサリチル酸マクロゴールピーリングをお勧めします。

治療を避けるべきケース

1. 妊娠中・授乳中の方

妊娠中はホルモンバランスが大きく変化し、肌が敏感になっているため、ピーリング剤による刺激が強く出てしまう可能性があります。また、薬剤が胎児に影響を与える可能性も完全に否定できません。

授乳中も同様に、薬剤が母乳を通して赤ちゃんに影響を与える可能性があります。

2. アレルギー体質の方

ピーリング剤に含まれる成分にアレルギー反応を起こす可能性があります。事前にパッチテストを行い、アレルギー反応が出ないかを確認することが重要です。

3.  皮膚疾患のある方

アトピー性皮膚炎:症状が悪化したり、炎症を起こす可能性があります。
ヘルペス:ヘルペスのウイルスが増殖し、症状が悪化する可能性があります。
酒さ:赤みや炎症が悪化する可能性があります。
皮膚がん:病変部を刺激し、悪化させる可能性があります。

4.  肌の状態

日焼け直後:肌が炎症を起こしているため、ピーリング剤による刺激が強く出てしまう可能性があります。
極度の乾燥肌:乾燥が悪化したり、肌に負担がかかりすぎる可能性があります。
傷や炎症:薬剤がしみたり、治りが遅くなる可能性があります。
レーザー治療や光治療直後:肌への負担が大きくなりすぎるため、一定期間空ける必要があります。

5.  その他

ケロイド体質の方:ケロイドが発生するリスクがあります。
免疫抑制剤を服用している方:感染症のリスクが高まります。
ステロイド外用薬を使用している方:皮膚が薄くなっているため、刺激に弱くなっています。

ピーリングの流れ

カウンセリングから施術までのステップ

1.  カウンセリング
問診票の記入:現在の肌の状態、過去の治療経験、アレルギーの有無などについて記入します。
カウンセラー、医師による診察:肌の状態を診察し、適切なピーリング剤や施術方法を決定します。
肌質:乾燥肌、脂性肌、敏感肌など
肌の悩み:ニキビ、ニキビ跡、毛穴、シミ、くすみ、小じわなど
治療の希望:どの程度の効果を期待しているか、ダウンタイムはどのくらい許容できるかなど
治療の説明:ピーリングの種類、効果、リスク、副作用、費用、施術後の注意点などについて詳しく説明を受けます。
質問:疑問や不安な点があれば、遠慮なく質問してください。

2.  洗顔
クレンジング:メイクや皮脂などの汚れを落とします。
洗顔:洗顔料で顔を丁寧に洗います。

3.  施術
ピーリング剤の塗布:ピーリング剤を顔全体、または気になる部分に塗布します。
濃度:肌の状態に合わせて調整
放置時間:薬剤を塗布した後、数分間放置します。
薬剤の種類や濃度によって放置時間が異なります。
ピリピリ感を感じる場合がありますが、通常は問題ありません。
中和:薬剤を中和剤で洗い流します。
クーリング:冷却パックなどで肌を冷やします。

4.  アフターケア
保湿:保湿クリームやパックなどで肌に潤いを与えます。
日焼け止め:紫外線対策として日焼け止めを塗ります。
メイク:製剤によって異なります。

5.  その他

施術時間:30分~1時間程度
施術頻度:2週間~1ヶ月に1回程度
施術回数:肌の状態や治療内容によって異なりますが、複数回繰り返すことで効果が高まります。

ピーリングの注意点と副作用

ピーリングは効果の高い美容治療ですが、注意点や副作用も知っておくことが大切です。

術後の注意点

施術後の注意点

紫外線対策:ピーリング後は肌が敏感になり、紫外線の影響を受けやすくなります。日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子や日傘などを活用して紫外線対策を徹底しましょう。

保湿:ピーリング後は肌が乾燥しやすくなります。保湿クリームや化粧水などでしっかりと保湿を行いましょう。

メイク:施術当日はメイクを控えたり、低刺激性のものを使用するなど、医師の指示に従いましょう。

洗顔:ゴシゴシこすったり、熱いお湯で洗顔するのは避け、ぬるま湯で優しく洗いましょう。

刺激:肌をこすったり、刺激を与えたりするのは避けましょう。

飲酒・喫煙・激しい運動:血行が促進され、赤みや腫れが出やすくなるため、施術後数日は控えましょう。

サウナ・温泉:肌への負担が大きいため、施術後1週間程度は避けましょう。

ピーリングの副作用

主な副作用

赤み:ピーリング剤による刺激で、一時的に赤みが出ることがあります。通常は数時間~数日で治まります。

腫れ:赤みと同様に、一時的に腫れが出ることがあります。

かゆみ:乾燥や刺激によって、かゆみが出ることがあります。

皮むけ:ピーリング後、数日かけて古い角質が剥がれ落ちることがあります。無理に剥がしたりせず、自然に剥がれるのを待ちましょう。

乾燥:ピーリング剤によって肌の水分が奪われ、乾燥しやすくなります。

ニキビの悪化:一時的にニキビが悪化する可能性があります。

色素沈着:まれに、色素沈着が起こることがあります。紫外線対策を徹底することで予防できます。

感染:まれに、施術部位に感染が起こることがあります。

ピーリングの料金表

ピーリング治療



ピーリングのよくある質問(Q&A)

Q1. ピーリング治療とは何ですか?

A. 薬剤を使って皮膚の表面にある古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを促進する治療法です。

肌のターンオーバーが正常化することで、ニキビ、ニキビ跡、毛穴の開き、くすみ、シミ、小じわなど、様々な肌トラブルの改善が期待できます。

Q2. どんなピーリング剤が使われますか?

A. グリコール酸、サリチル酸、乳酸、トリクロロ酢酸(TCA)など、様々な種類の酸が使われます。

肌の状態や悩みに合わせて、適切なピーリング剤が選択されます。

Q3. どのくらいの頻度でピーリングを受けられますか?

A. 一般的には、2週間~1ヶ月に1回程度の頻度で施術を受けることができます。

ただし、肌の状態やピーリングの種類、濃度によって異なりますので、医師に相談して適切な頻度を決めましょう。

Q4.  痛みはありますか?

A. ピーリング剤を塗布した際に、ピリピリとした刺激を感じる場合がありますが、ほとんどの場合、我慢できる程度の軽度なものです。

痛みに弱い方は、事前に医師に相談しましょう。麻酔クリームを使用できる場合もあります。

Q5. ダウンタイムはありますか?

A. ピーリングの種類や濃度によって異なりますが、一般的にはダウンタイムは短く、施術後すぐにメイクをして帰宅できる場合も多いです。

赤みや皮むけが起こる場合もありますが、数日~1週間程度で落ち着きます。

Q6. どのくらいで効果を実感できますか?

A. 1回の施術でも、肌のトーンアップやくすみの改善など、ある程度の効果を実感できます。

しかし、ニキビやニキビ跡、シミなどの改善には、複数回の施術が必要です。

Q7. 施術後、メイクはできますか?

A. 施術後すぐにメイクができる場合も多いですが、医師の指示に従いましょう。

刺激の少ないミネラルファンデーションなどを使用するのがおすすめです。

Q8. 施術後のスキンケアはどうすれば良いですか?

A. ピーリング後は肌が乾燥しやすいため、保湿をしっかり行いましょう。

また、紫外線対策も重要です。日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子や日傘などを活用しましょう。

Q9. 妊娠中や授乳中でもピーリング治療は受けられますか?

A. 妊娠中や授乳中は、ホルモンバランスの変化や薬剤の影響を考慮し、ピーリング治療を控えることが一般的です。

医師に相談しましょう。

Q10. どんな人がピーリング治療に向いていますか?

A. ニキビ、ニキビ跡、毛穴の開き、黒ずみ、くすみ、シミ、小じわ、肌のキメの乱れなど、様々な肌悩みに効果が期待できます。

肌質を問わず、多くの方に向いています。

ピーリング治療



当院のピーリングを選ぶ理由

0th CLINICのピーリング治療を選ぶ理由は、大きく分けて3つあります。

1.  効果と安全性

厳選されたピーリング剤:0th CLINICでは、サリチル酸マクロゴールピーリングとマッサージピールの2種類を提供しています。どちらも効果と安全性が確認されたピーリング剤で、様々な肌悩みに対応できます。
サリチル酸マクロゴールピーリング:脂溶性が高く毛穴の奥まで浸透しやすいサリチル酸を、低刺激なマクロゴール基剤に配合。ニキビ、毛穴、肌のざらつきに効果的で、敏感肌の方にもおすすめです。

マッサージピール:高濃度トリクロロ酢酸(TCA)と低濃度過酸化水素を配合。コラーゲン生成を促進し、ハリ・弾力UP、シミ・くすみ改善、ニキビ跡にも効果的です。

経験豊富な医師による施術:肌の状態を丁寧に診察し、適切なピーリング剤と施術方法を判断します。
最新機器: VISIA(ビジア)という肌診断器を用いて、肌の状態を科学的に分析し、より的確な治療を提供します。

2. 患者さんへの配慮

丁寧なカウンセリング:治療内容や費用について、分かりやすく丁寧に説明し、患者さんの疑問や不安を解消します。
痛みの少ない施術:痛みに配慮した施術を心がけています。
ダウンタイム:施術後すぐにメイクをして帰宅できる場合も多いです。
プライバシーへの配慮:完全個室制で、周りの目を気にせずリラックスして施術を受けられます。

3.  アクセスの良さ

東京・日本橋エリア:東京メトロ茅場町駅、東京メトロ銀座線・東西線、都営地下鉄浅草線日本橋駅から徒歩圏内とアクセス抜群です。
仕事帰りにも立ち寄りやすく、平日は20時まで診療しているので、仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。

さらに、0th CLINICはこんな方にもおすすめです。

・初めて美容クリニックを受診する方:丁寧なカウンセリングで、安心して治療を受けられます。
・他のクリニックで満足できなかった方:0th CLINICでは、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な治療を提供しています。

・美容医療だけでなく、内科診療も受けたい方:0th CLINICは内科と美容皮膚科を併設しており、トータルで健康をサポートします。

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。