【AGA治療薬】デュタステリド(ザガーロ、デュタステリドZA)

💊 デュタステリドとは(男性型脱毛症〈AGA〉治療薬)

【AGA治療薬】デュタステリド(ザガーロ、デュタステリドZA)

▲ デュタステリド製剤(イメージ)

デュタステリドは、5α-還元酵素(Ⅰ型・Ⅱ型)阻害薬で、男性型脱毛症(AGA)の進行を抑える内服薬です。
日本ではザガーロ®としてAGAに承認されており、フィナステリドよりもDHT(ジヒドロテストステロン)抑制作用が強力です。

項目 内容
一般名 デュタステリド(Dutasteride)
薬効分類 5α-還元酵素阻害薬(Type 1 & 2)
承認適応 男性型脱毛症(AGA・男性)/前立腺肥大症
保険適用 AGAは保険適用外(自由診療)/前立腺肥大症は保険適用
主な効果 DHT生成を抑制し、ヘアサイクルを整える→ 抜け毛抑制・発毛促進が期待

● フィナステリドで十分な効果が得られない場合や、広範囲のDHT抑制が必要な進行例に選択されることがあります。
● 効果は3~6か月で体感が始まり、6~12か月かけて安定していきます。

妊婦・女性は禁忌肝機能障害のある方は要注意
副作用:性欲低下・勃起機能低下・乳房の違和感など/PSA低下により検診時は補正が必要です。

💡 デュタステリドの作用と作用機序

デュタステリド(商品名:ザガーロ)は、AGAに対する内服治療です。
5αリダクターゼ(Ⅰ型・Ⅱ型)を同時に阻害することで、テストステロン→DHT変換を抑制し、薄毛の進行を防ぎます。

🔬 基本作用

デュタステリドはDHT濃度を大幅に低下させ、成長期の延長・毛髪の太さ改善・抜け毛抑制をもたらします。

🧬 フィナステリドとの違い

フィナステリドがⅡ型のみを阻害するのに対し、デュタステリドはⅠ型・Ⅱ型の両方に作用。
そのため、DHT抑制率は概ね90%以上と報告され、より高い効果が期待できるケースがあります。

🎯 注意:カプセルが破損した場合など、内容物への皮膚曝露は避けてください(妊婦は特に厳禁)。
また、PSAを約50%低下させるため、検診時は「2倍換算目安」で評価します。

📚 参考リンク

⚠️ デュタステリドの副作用と注意点

1. 性機能への影響

性欲減退・勃起機能低下・射精障害などの報告があります。持続時は医師にご相談ください。

2. 精液量の減少

精液量が減ることがあります。妊活中の方は医師に相談の上、継続可否を判断します。

3. 乳房の違和感・女性化乳房

張り・圧痛・乳頭変化など。しこり・分泌があれば速やかに受診。

4. 抑うつ・気分変調

気分の落ち込み・不安感などが持続する場合は中止と専門医受診を検討。

5. 肝機能障害

まれにAST/ALT上昇。定期的な採血フォローを推奨。

6. 前立腺がんリスクの見落とし

PSAが約50%低下。検査時は服用を申告し、補正解釈が必要です。

7. 妊婦への影響

男性胎児の生殖器形成に影響の可能性があるため、妊婦は接触厳禁(破損カプセル含む)。

8. 使用上の注意

  • 効果判定は最低3〜6か月
  • PSA・肝機能・性機能を定期モニタリング。
  • 症状悪化時は中止+受診。自己判断での増減は避ける。

参考文献・外部リンク

🩺 内服中の副作用への対応と予防策

⚠️ 性機能への影響

  • 軽度なら経過観察で改善することがあります。
  • 持続・悪化時は一時中止や切替を検討。
  • PFS疑いがあれば速やかに専門医相談。

⚠️ PSA値の解釈

  • 服用前の基準PSAを記録。
  • 検査時は服用歴を必ず申告(概ね2倍換算)。
  • 急上昇時は泌尿器科で精査。

⚠️ 抑うつ・乳房症状・肝機能

  • 精神症状が続く場合は中止+専門医紹介。
  • 乳房のしこり・分泌は直ちに受診。
  • 年1回を目安にAST/ALTなど採血。

✅ 予防策まとめ

  • 開始前にホルモン・肝機能・PSAのベースライン採血。
  • 1日1回の継続服用と飲み忘れ対策。
  • 副作用時は自己判断で中止せず医師へ連絡。
  • カプセルは割らずにそのまま服用。破損時は触れない。

📌 ポイント:適切な対応により継続可能なことが多いです。迷ったら受診・相談を。

🧾 AGA治療薬の比較表

代表的なAGA治療薬「デュタステリド」 「フィナステリド」 「内服ミノキシジル」 「外用ミノキシジル」の比較です。

薬剤名 主な作用 作用部位 主な副作用 推奨対象
デュタステリド DHT(Ⅰ型・Ⅱ型)を強力に抑制し進行を防ぐ 毛包(アンドロゲン受容体) 性機能低下、PSA低下、乳房違和感 進行例/フィナ無効例
フィナステリド DHT(Ⅱ型)を抑制し進行を防止 毛包 性機能低下、肝機能異常(まれ) 軽度〜中等度/初期治療
内服ミノキシジル 血管拡張・毛乳頭活性化で発毛促進 毛包・毛母細胞 むくみ、動悸、多毛、血圧低下 全体的な発毛強化
外用ミノキシジル 局所血流改善による発毛促進 頭皮表面 かぶれ・赤み・フケ 内服に抵抗がある方/軽症補助

🤰 妊娠・妊活中の注意点

AGA薬は効果的ですが、妊活中や妊娠中のパートナーがいる場合は取り扱いに注意が必要です。

薬剤名 使用形態 妊娠・妊活への注意
デュタステリド 内服(ザガーロ等) ✖ 妊婦は接触厳禁(破損カプセル含む)
フィナステリド 内服(プロペシア等) ✖ 妊婦は接触厳禁
内服ミノキシジル 内服(自由診療) ⚠ 動物で胎児毒性/人ではデータ限定
外用ミノキシジル 頭皮塗布 △ 原則問題なし(誤飲・広範囲曝露に注意)

👨‍❤️‍👩 妊活中の男性の服用

通常量では精液経由のリスクは極めて低いとされますが、心配があれば継続可否や凍結保存を含め医師と相談してください。

⚠️ ご家族に妊婦・授乳中の方がいる場合、保管と取り扱いに十分ご注意ください。

参考: FDA Avodart ラベルFinasteride/dutasteride and male fertility – PubMed

💊 正しい飲み方と効果判定

✅ 飲み方・用量

通常0.5mgを1日1回。毎日同じ時間帯に、噛まずに水で服用

🕒 効果発現の目安

3~6か月で体感、6~12か月で安定。初期に一過性の抜け毛増加がみられることがあります。

📊 効果の判定方法

  • 📸 治療前後写真(頭頂部・前頭部)
  • 🔬 マイクロスコープ等の毛髪診断
  • 📝 自覚(抜け毛量・太さ・ボリューム)

🔄 効果が乏しい場合

  • 💧 外用ミノキシジルの併用
  • 💊 内服ミノキシジル(医師管理下)併用
  • 🧪 採血・ホルモンチェックで個別最適化

📌 長期戦が前提。独断で中止せず、医師と相談しながら継続・調整を。

💰 当院でのデュタステリド処方(自由診療)料金

薬剤名 内容量 価格(税込)
デュタステリド 0.5mg 30カプセル(約1か月分) 7,700円

※診察料・カウンセリング料込み。初回はPSAへの影響・副作用等について詳しくご説明します。

❓ よくある質問(FAQ)

5α還元酵素Ⅰ型・Ⅱ型を同時に阻害するAGA治療薬です。DHT生成を抑え、抜け毛進行を防ぎ発毛を促進します。

3〜6ヶ月で体感しやすく、6〜12ヶ月で安定します。

はい。1日1回の継続服用が基本です。飲み忘れ対策をしましょう。

性機能低下、乳房の違和感、抑うつ症状、PSA低下など。気になる症状は受診してください。

📚 エビデンス(主要)

⚖️ 自由診療に関する重要なご案内(デュタステリド)

  • 本治療は自由診療です。 AGA治療は保険適用外のため、費用は自己負担です。
  • 当院では国内製造ジェネリック(例:デュタステリドZA等)を採用しています。主成分は先発品(ザガーロ)と同一のデュタステリド0.5mgです。
  • 副作用・リスク:性機能低下、抑うつ、乳房症状、肝機能変動、PSA低下など。定期検査を推奨します。
  • 女性・未成年は禁忌。特に妊婦は薬剤への接触厳禁です。

※本ページは一般情報であり、個別診断や治療方針の決定を置き換えるものではありません。必ず医師にご相談ください。

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

【AGA治療薬】デュタステリド(ザガーロ、デュタステリドZA)
「デュタステリドはジヒドロテストステロン(DHT)の産生を抑制するAGA治療薬として広く使用されています。
毛包におけるDHTの過剰な刺激をブロックすることで、脱毛の進行を抑え、毛髪の成長環境を整える効果が期待されます」

デュタステリドは、5α還元酵素(1型・2型)を阻害することでDHTを強力に抑制します。
フィナステリドが2型のみに作用するのに対し、デュタステリドは両方に作用し、DHT抑制効果は90%以上とされています。
当院では、患者さまのAGA進行度・年齢・ライフスタイルに応じて、安全性と持続可能性を重視した投薬設計を行っています。

監修:黒田揮志夫 医師(病理専門医/総合診療医)
0th CLINIC 日本橋 院長
日本病理学会認定 病理専門医/AGA・男性更年期・ホルモン医療の実績多数

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。