泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ|日本橋の0th CLINIC

泌尿器科(Urology)

日本橋の泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで、
“最短解決”をデザインします

症状と重症度に合わせて必要十分な検査抗菌薬の適正使用を徹底。尿検査・採血・超音波は当日実施、CT/MRIは連携機関で即日〜翌日に手配可能です。

LINEで24時間予約 東京駅・日本橋駅 徒歩3分 当日検査OK 地域連携でCT/MRI迅速

保険診療に対応。初診の方もLINEまたは電話でご予約いただけます。

急いで受診すべきサイン  /  早めに受診をおすすめするサイン

🚨 すぐ受診・救急相談の目安

  • わき腹〜背中に突然の強い痛み(石が動いたような痛み)+ 吐き気・吐いてしまう
  • 38℃以上の発熱+背中の痛み震えが止まらない(腎盂腎炎が心配)
  • 陰嚢(睾丸)が急に痛く腫れた(ねじれが疑わしい)
  • 真っ赤なおしっこ(血尿)で血の塊や尿が出にくい
  • まったく尿が出ない/お腹が張って苦しい(尿閉)

迷ったら、まずはお電話またはLINEでご相談ください。必要に応じて救急外来をご案内します。

※強い痛みや高熱が続く場合、夜間・休日は迷わず救急外来へ。

⏱️ 早めの受診をおすすめ

  • したっぱら(下腹部)の違和感やキリキリした痛みが続く
  • トイレが近い・夜中に何度も起きる(頻尿/夜間頻尿)
  • おしっこがしみる・痛い/出終わりが痛む(膀胱炎のサイン)
  • おしっこの色やにおいが気になる/濁っている・泡立つ
  • おしっこの勢いが弱い・途切れる/出るまでに時間がかかる
  • 背中の鈍い痛みがだらだら続く(石・腎臓のトラブルのことも)
  • 一度だけの血尿でも原因確認をおすすめ
  • 膀胱炎をくり返す結石の既往があり似た痛みがときどき出る

主な症状から選ぶ

目的別に選ぶ

よくある疾患・状態(くわしく知る)

当日できる検査・評価

重症度スコア:IPSSOABSS(院内で評価/オンライン事前入力も可)

治療の考え方|抗菌薬は「必要十分」に、そして安全に

抗菌薬は自己判断での服用を避け、症状と検査(尿沈渣・培養・感受性)から適正に選択します。重症例や腎盂腎炎では点滴(例:セフトリアキソン)を検討。軽症膀胱炎は病状に応じて適切な薬剤を選びます。副作用が不安な方は下のボタンからご確認ください。

泌尿器科診療の流れ

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 2

ご来院後、まずは尿検査

泌尿器科の基本検査。受付後すぐに採尿へご案内します。

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 3

丁寧な問診と診察

回数・痛み・違和感・夜間頻尿・性機能など、気になる点を整理し、必要に応じて視診/触診を行います。

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 4

必要に応じた追加検査

尿沈渣、超音波(エコー)、血液検査、性感染症検査など、症状に合わせて実施します。

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 5

原因に応じた治療方針のご提案

結果をもとに、抗菌薬/漢方/生活指導などを必要十分に選択してご説明します。

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 6

処方・施術・生活アドバイス

薬の使い方に加え、水分摂取・排尿習慣などのセルフケアもお伝えします。

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
Step 7

再診・経過確認

症状の変化と検査結果に応じて、継続/変更/終了を相談しながら調整します。

日本橋・東京・茅場町・人形町エリア。経路は Googleマップ(CID) でご確認いただけます。

よくある質問(要点)

当日できる検査は?
尿検査(沈渣/培養の提出)、採血、泌尿器エコーは当日可能です。CT/MRIは連携で即日〜翌日予約が可能です。
膀胱炎で市販の抗菌薬を飲んでしまいました。
自己判断の服用は推奨されません。症状が軽快しても再発や耐性化の原因になります。受診して培養・感受性に基づき適正化しましょう。
尿が赤い(血尿)。すぐ受診した方が良い?
凝血塊や排尿困難、発熱を伴う場合は早めの受診を。喫煙歴や年齢により悪性腫瘍の鑑別も必要です。
側腹部の激痛は結石でしょうか?
典型的ですが胆石・消化器・婦人科なども鑑別します。エコーやCTで評価し、鎮痛・自然排石の見込みを説明します。
夜間頻尿で寝られません。
塩分/水分/利尿薬のタイミング、睡眠時無呼吸、心不全、前立腺・OABなど多因子です。生活調整と薬物療法を組み合わせます。
オンラインで相談できますか?
初診は原則対面ですが、結果説明や処方の一部はオンライン再診に対応します(要件あり)。

もっと見る(100問FAQへ)

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
「泌尿器のお悩みは、年齢・性別を問わず生活の質に大きな影響を与えるものです。
0th CLINICでは、性病や排尿トラブル、性機能低下に対しても、科学的根拠に基づいた医療と丁寧なカウンセリングを提供しています。」

テストステロン補充療法などの自由診療を含め、人に相談しづらい症状にも真摯に向き合い、患者さまが前向きに過ごせるようサポートいたします。
排尿の悩み、性機能の変化、疲労感など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

監修:荘子 万可 医師
0th CLINIC
・日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
・日本抗加齢医学会専門医
・テストステロン治療認定医
泌尿器科|血尿・排尿痛・頻尿・結石・発熱まで“最短解決”へ
「膀胱炎や頻尿は、繰り返す不安や対人関係の悩みにつながることもあります。
専門的な視点から、再発予防や痕を残さない治療、パートナーへの配慮も含めたケアをご提案しています。」

泌尿器に生じる症状には、病理的な知識と臨床判断の両面が重要です。
当院では、皮膚科・泌尿器科・病理学の豊富な知見を活かし、的確な診断と治療方針をご提案します。

監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/皮膚病理医/プライマリケア認定医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリケア認定医
総合診療・救急科での診療歴10年以上

受診や相談は、LINEで24時間

最短でご返信します。症状、来院希望時間、可能なら体温や症状の経過をご記入ください。

保険診療・自由診療ともに対応。費用の目安は診察・検査内容により異なります。詳しくは受付・LINEにてお問い合わせください。

アクセス

東京都中央区日本橋二丁目16番9号 CAMCO日本橋ビル4階(東京駅八重洲口・日本橋駅から徒歩3分)
TEL:03-6281-9280 / 平日 10:00–19:00

症状から探す

関連コラム