コラム
寝不足・いびきと朝高血圧|SASセルフチェック表つき
寝不足・いびきと朝高血圧(SASセルフチェック表つき)
「朝だけ血圧が高い」「いびきが強い/日中に眠い」――そんなときは、睡眠時無呼吸(SAS)が背景にあるかもしれません。
このページはセルフチェック → 受診の目安 → 次の一手に絞って、最短ルートをご案内します。
結論:朝高血圧+いびき/眠気は、まずSASを疑う
- 朝だけ高い・夜間に上がる血圧は仮面高血圧の一型。SASが関与することがあります。
- セルフチェックで疑いが高ければ早めに相談。家庭血圧ログ(朝晩×1週間)を持参するとスムーズです。
- SAS評価(簡易検査→PSG連携)+薬理最適化で、現実的に続く血圧コントロールを目指します。
SASセルフチェック表(自己評価)
最近1か月の状態に近いものに✓。合計で3点以上ならSASを疑い、受診をおすすめします。
項目 | 該当 |
---|---|
強いいびき/途中で呼吸が止まると言われる | □ |
朝起きたら頭痛/だるさがある | □ |
日中に強い眠気がある/居眠りしがち | □ |
就寝中に何度も目が覚める/口が渇く | □ |
朝だけ血圧が高い(夜間も高いと言われた) | □ |
肥満傾向/首回りが太い(BMI≥25 目安) | □ |
家族に「いびき/無呼吸」を指摘された | □ |
※これは自己評価の目安です。診断には医師の判断が必要です。
受診の目安(今すぐ相談)
- セルフチェック3点以上、または日中の強い眠気で生活に支障
- 朝だけ高い/夜間高血圧が続く(家庭血圧で確認)
- 胸痛・息切れ・失神など危険な症状がある(救急受診を検討)
次の一手:最短ルート
- 家庭血圧ログ(朝晩×1週間・1分間隔で各2回の平均)を準備 … 測り方はこちら
- 外来で問診+身体診察 → 必要に応じて心電図/採血、簡易SAS検査を手配
- 結果に応じてPSG連携(睡眠検査)+薬理の最適化(時間帯・組み合わせ・必要なら配合剤やMRA) … 難治性/合併症別の工夫
よくある質問
- Q. 朝だけ高いのは“誤差”では?
- A. 測定条件で上下しますが、連日続く朝高血圧はSASや生活因子の影響を疑います。正しい測定で再確認を。
- Q. いびきがあるだけで受診が必要?
- A. いびき+眠気/熟眠感の低下+朝高血圧が重なる場合は評価をおすすめします。
- Q. SAS治療(CPAP等)で血圧は下がりますか?
- A. 個人差がありますが、夜間〜早朝の上昇が是正され、コントロールが改善する方がいます。
- Q. まず自分でできる対策は?
- A. 体重管理、飲酒の見直し、睡眠時間の確保、鼻閉のケア、仰向け睡眠の回避など。生活の工夫もご覧ください。
持ち物:家庭血圧メモ(朝晩×1週間)・健診/採血結果・お薬手帳
スマホで読み取ってLINE予約