消化器内科|おなかの悩みに、日本橋駅徒歩3分
「体質だから仕方ない」と、我慢していませんか?
私たちの体にとって、「食べる・消化する・排出する」は、健やかな生活の基本です。
お腹の不調は、食事の楽しみを奪い、集中力を妨げ、生活の質(QOL)を下げてしまいます。
0th CLINIC 消化器内科では、
あなたの「お腹の悩み」に真摯に耳を傾け、原因を丁寧に探り、
快適な毎日を取り戻すお手伝いをしています。
些細なことでも構いません。どうぞ、お気軽にご相談ください。
こんなお腹の悩み、ありませんか?
- ・最近、胃もたれや胸やけを感じることが増えた
- ・食後や空腹時に胃がキリキリ痛む
- ・便秘がちでお腹が張る、苦しい
- ・急なお腹の痛みと下痢に悩まされている
- ・食欲がなく、食べると気持ち悪くなる
- ・お酒の翌日は決まってお腹の調子が悪い
- ・健診で肝機能異常やピロリ菌を指摘された
消化器内科ってどんなところ?
– あなたのお腹の「かかりつけ医」です
消化器内科は、食道・胃・腸などの消化管や、肝臓・胆のう・膵臓などの消化を助ける臓器を専門に診療する内科です。
風邪のようなお腹の感染症から、逆流性食道炎・胃炎・胃潰瘍・便秘・過敏性腸症候群、
さらには肝機能障害・胆石症・膵炎まで、幅広い病気の診断と治療を行っています。
0th CLINIC 消化器内科は、
お腹の不調で困ったときに「まず相談してみよう」と思える
あなたの身近な“お腹のかかりつけ医”を目指しています。
よくある症状リスト
「これくらいで病院に行っていいのかな…?」
そんな症状こそ、消化器内科にご相談ください。
- ✅ 胃もたれ・胸やけが続いている
- ✅ 食後や空腹時に胃がキリキリ痛む
- ✅ 慢性的な便秘でお腹が張って苦しい
- ✅ 急な腹痛と下痢を繰り返す
- ✅ 食欲が出ない、食べると気持ち悪くなる
- ✅ お酒を飲んだ翌日に腹部の不調がある
- ✅ 健診でピロリ菌や肝機能を指摘された
- ✅ 吐き気が続く、胃腸風邪が治らない
気になる症状があれば、我慢せずにご相談ください。
こんな方はご相談ください
- 腹痛、胃痛、胸やけ、吐き気、嘔吐
- 食欲不振、体重減少
- 便秘、下痢、血便、黒色便
- 腹部膨満感、おなかの張り
- 黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)
症状から探す
消化器疾患から探す
消化器内科で診察する主な疾患
口から肛門までの「食べる・消化する・出す」器官に関連する症状や疾患を幅広く診療します。 気になる症状があれば、早めにご相談ください。
逆流性食道炎 / 胃炎 / 胃潰瘍 / 十二指腸潰瘍 / 機能性ディスペプシア
過敏性腸症候群(IBS) / 便秘症 / 急性腸炎 / 大腸ポリープ / 大腸がんのスクリーニング
脂肪肝 / 肝機能障害 / B型・C型肝炎 / 胆石症 / 胆のう炎 / 膵炎
ノロウイルスなどの胃腸炎 / 食中毒 / ピロリ菌感染症 / 消化器がんの早期発見・予防
気になる症状がある方は、些細なことでもお気軽にご相談ください。
消化器内科 診療の流れ


② 受付・問診票の記入
来院後、問診票に現在の症状や食生活、便通の状況などをご記入いただきます。

③ 医師による診察
胃腸の症状について丁寧にお伺いし、必要に応じて腹部の診察(視診・触診)を行います。

④ 検査(必要に応じて)
血液検査、腹部超音波検査、便検査などを行います。
※内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)が必要な場合は、信頼できる提携医療機関へご紹介いたします。

⑤ 診断と治療方針の説明
診察や検査結果をもとに、最適な治療プランをご提案します。薬の処方や生活指導も行います。

⑥ 処方・次回予約
お薬の処方や今後の通院スケジュールについてご案内します。必要に応じて他院への紹介状も発行いたします。
よくあるご質問(FAQ)
当クリニックのこだわり
地域の皆様に信頼され、安心して選んでいただけるクリニックであるために、
私たちは4つのこだわりを大切にしています。
迅速かつ丁寧な消化器管理
効率的な予約・診察体制で、忙しい方でも安心して受診いただけます。診療の質は決して妥協しません。
専門医による安心の診療
消化器疾患に精通した医師が、一般的な症状から慢性疾患まで丁寧に対応します。
必要に応じて専門機関をご紹介
内視鏡検査が必要な際は、信頼できる医療機関へスムーズにご紹介。結果の共有までしっかりフォローします。
医療の原点に立ち返った温かさ
「0th=原点」の精神で、デリケートなお悩みにも寄り添い、信頼と安心の医療を目指します。
監修:0th CLINIC 黒田揮志夫 医師・博士(医学)
日本病理学会認定病理専門医、日本医師会認定産業医。
消化器病理の診断と研究に従事。
本ページの内容は、エビデンスに基づいた情報提供を行っております。