エラボトなら0th CLINIC |日本橋 美容皮膚科

ボトックスは、ボツリヌス菌が作り出した神経毒を精製して作られた薬剤です。正式名称は「ボツリヌス毒素」ですが、アラガン社製の薬剤名が「ボトックス」として広く知られています。

🎉 現在、ボトックスキャンペーン中!

肩・脇・エラから選べる1部位 税込29,800円の特別プランです。
※左右セットの価格です/複数部位も可
使用薬剤:韓国製ボツラックス(最大80単位)
当日の診察で部位に応じた適正量を医師が判断します。

※ VISIA肌診断は含まれません。
※ 麻酔はオプション(ご希望の方は事前にLINEでご相談ください)

💉 エラボトとは?

エラボトは、咬筋(こうきん)という顎の筋肉にボツリヌス製剤を注入することで、
フェイスラインをシャープに整える美容医療の人気施術です。
歯ぎしり・食いしばりの改善頭痛・肩こりの軽減にも効果が期待できます。

エラボトなら0th CLINIC |日本橋 美容皮膚科<br><p style="font-size: 0.25em;">ボトックスは、ボツリヌス菌が作り出した神経毒を精製して作られた薬剤です。正式名称は「ボツリヌス毒素」ですが、アラガン社製の薬剤名が「ボトックス」として広く知られています。 </p> <style>span.post.post-page.current-item p {     display: none; } .ja p {font-size: 10px;line-height: 1.6;"}</style>

✅ こんな方におすすめ

  • フェイスラインが四角く見える・張って見える
  • 歯ぎしり・くいしばりに悩んでいる
  • 小顔になりたいが外科手術は避けたい
  • 「咬筋が発達している」と言われたことがある
  • マウスピース治療で効果を感じられなかった

✅ 治療の特徴と当院のこだわり

  • 層別注入で効果を最大化
    咬筋の筋線維は1層ではなく複数に分かれており、超音波(エコー)ガイドを用いて層ごとに丁寧に注入します。
  • たるみに配慮した注入設計
    頬のこけや下垂を防ぐため、顔全体のバランスと皮膚の厚みを考慮した設計で自然な仕上がりに。
  • 歯ぎしり・食いしばり対策にも有効
    睡眠中の無意識なくいしばりの改善により、顎の負担・肩こり・頭痛の軽減にもつながります。

✅ 効果の実感と持続期間

注入直後は大きな変化はありませんが、2〜4週間ほどで徐々に引き締まり効果を実感できます。
本格的な小顔効果は1か月後からが目安で、効果は3〜4か月持続します。

✅ 治療間隔と継続の目安

初期は3か月ごとの施術を推奨。
筋肉が徐々に縮小し安定してきたら、半年〜1年ごとのメンテナンスも可能です。
咬筋の発達度や歯ぎしりの症状に応じて、オーダーメイドで注入量を調整します。

💉 エラボトックス注射の料金一覧

製剤名 容量(目安) 価格(税込)
アラガン社製ボトックスビスタ® エラS 56,100円
アラガン社製ボトックスビスタ® エラM 69,300円
韓国製ボトックス(ボツラックス・ビエノックス等) エラS 35,200円
韓国製ボトックス(ボツラックス・ビエノックス等) エラM 40,700円

※ S・Mの容量は筋肉の発達度合いやご希望の仕上がりに応じて、医師の診察により決定いたします。
※ 価格には施術料・カウンセリング料が含まれます。

❓ よくある質問(Q&A)

チクッとする程度の痛みです。施術時には冷却や振動機器を併用することで、痛みを最小限に抑えるよう工夫しています。
咬筋(エラ部分)のみに作用するように注入するため、表情筋への影響はありません。自然な表情のまま小顔効果が期待できます。
個人差はありますが、1回の施術でも効果を実感される方が多く、複数回繰り返すことでより明確な輪郭の変化が見られます。

🧬 エラボトの科学的根拠と信頼性の高い外部情報

エラボト治療は、ボツリヌス毒素A型(Botulinum Toxin Type A)を咬筋に注入することで、筋肉の活動を抑制し、咬筋肥大の改善フェイスラインの変化を目指す治療法です。

この治療法の効果と安全性は、国内外の複数の研究論文やガイドラインにより裏付けられています。

これらの情報は、ボツリヌス治療の適応や副作用、製剤の種類、安全性に関する客観的な医療情報として信頼性が高く、患者様への説明資料にも活用できます。

👨‍⚕️ 医師からのコメント・監修

エラボトなら0th CLINIC |日本橋 美容皮膚科<br><p style="font-size: 0.25em;">ボトックスは、ボツリヌス菌が作り出した神経毒を精製して作られた薬剤です。正式名称は「ボツリヌス毒素」ですが、アラガン社製の薬剤名が「ボトックス」として広く知られています。 </p> <style>span.post.post-page.current-item p {     display: none; } .ja p {font-size: 10px;line-height: 1.6;"}</style>
「エラの張りは咬筋の発達が原因であることが多く、的確な層にボツリヌス注射を行うことで、
自然なフェイスラインの変化が期待できます。不自然な表情にならないよう、安全性を第一に施術しています。

0th CLINICでは、筋肉の構造や走行に応じた層別注入を行っており、患者さまの骨格や目的に合わせて最適な注入ポイントを設計しています。
治療効果だけでなく、自然な印象と安全性にもこだわったエラボト治療を提供しています。

監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/皮膚病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医
総合診療・救急科での診療歴10年以上
ボトックスビスタ® 認定医 ジュビダームビスタ® 認定医

その他の部位のボトックスも気になる方へ
(部位別ボトックス治療のご案内)

額・おでこ 眉間 目尻のしわ エラ(咬筋) 首・肩こり 肩(夏ボト・ドレス) 多汗症(脇・手・足) 笑顔ボトックス ふくらはぎ マイクロボトックス スキンボトックス

ボトックスについてより詳しく知りたい方へ

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。