ニキビ治療なら0th CLINIC|継続できる治療、オーダーメード治療
「もう、ニキビに振り回されない。」
皮膚科医として、ニキビの治療ほど悩ましいものはないと感じることがあります。
「治療が続かない」「効果が出ない」「通院のハードルが高い」――
それは患者さんのせいではなく、医療の提供の仕方にもっと工夫できる余地があるのではないかと、日々考えさせられてきました。
ニキビは、ただの皮膚トラブルではありません。
見た目の悩みはもちろん、自信や気分、人生の選択にまで影響を及ぼすこともある――「心の疾患」でもあると私は思っています。
だからこそ0th CLINICでは、どうすれば継続して通っていただけるか、どうすれば満足してもらえるかを大切にしています。
“診察”よりも、“対話”を。“処方”よりも、“理解”を。
そんなニキビ診療を、私たちは目指しています。
治ると思って塗った薬が効かない。
朝起きたらまた増えてる。
マスクで悪化するし、鏡を見るのもイヤになる。
「私なんて…」と思ったことがある方へ。
それは、あなたが悪いんじゃありません。
体質、ホルモン、生活習慣、ストレス、すべてが重なって起こるのが“ニキビ”です。
本当は、もっと早く、もっと合う方法があったかもしれない。
0th CLINICの皮膚科では、10歳代〜30歳代の女性のニキビ治療に力を入れています。
そして、思春期のお子さまのニキビ治療も、積極的に行っています。
「皮膚科に連れて行っていいのかな」と迷われる親御さんも、まずは気軽にご相談ください。
ニキビは、きちんと診断して、適切な治療を“続ける”ことで変わります。
市販薬や自己判断で長引かせず、肌と気持ち、両方を守る治療を一緒に選びませんか?
- ✅ 思春期〜大人ニキビまで年代別に対応
- ✅ 保険治療・漢方・自費治療をバランスよくご提案
- ✅ 完全予約制で周りを気にせず通いやすい
- ✅ 平日夜・土日・お昼も診療。部活帰りや仕事後にも◎
あなたの肌が変わることは、あなたの毎日が変わること。
どうか一人で悩まず、一緒に“わたしの肌”を取り戻すお手伝いをさせてください。
0th CLINIC 東京日本橋のニキビ治療
0th CLINIC 東京日本橋は、あなたのニキビ・ニキビ跡のお悩みに寄り添い、二人三脚で治療を進め
ます。
外用薬・内服薬・施術を組み合わせたオーダーメイド治療で、あなたのお肌とライフスタイルに寄り添い、無理なく続けられる、あなただけの治療プランをご提案します。毎日のお手入れが楽しくなるような容器もご用意し、治療期間中も笑顔で過ごせるようサポートいたします。
ニキビ治療、
「どうして続けられないんだろう?」
そんなあなたの悩み、私たちもよく知っています。
面倒くさい、効果がわからない、肌が荒れた、通うのが大変…。
「続けられない理由」があるのなら、「続けたくなる治療」をつくればいい。
あなたの肌にあわせた治療。
無理なく続けられるスキンケア。
不安な気持ちに寄り添うカウンセリング。
継続することが、いちばんの近道。
私たちは、その道を一緒に歩みます。

もう、ニキビに振り回されない。
皮膚科医として、ニキビ治療ほど悩ましいものはありません。
「治療が続かない」「効果が出ない」「通院のハードルが高い」
それは患者さんのせいではなく、提供の仕方にもっと工夫ができるはずです。
ニキビはただの皮膚トラブルではなく、見た目・自信・気分・人生の選択にまで影響を及ぼす「心の疾患」でもあります。
0th CLINICでは、どうすれば継続して通えるか、どうすれば満足してもらえるかを大切にし、
“診察”よりも“対話”を、“処方”よりも“理解”を重視した診療を目指しています。
こんな経験、ありませんか?
- 治ると思って塗った薬が効かない
- 朝起きたらまた増えている
- マスクで悪化、鏡を見るのがイヤになる
- 「私なんて…」と思ったことがある
それはあなたのせいではありません。
体質・ホルモン・生活習慣・ストレスが重なって起こるのが“ニキビ”です。
0th CLINICのニキビ治療の特徴
- ✅ 10歳代〜30歳代の女性の治療に特化
- ✅ 思春期のお子様の診療にも対応
- ✅ 保険治療・漢方・自費治療のバランス
- ✅ 完全予約制、平日夜・土日も診療
「市販薬では治らない」「続かない」そんな方こそ、一緒に治療の方法を見直しましょう。
💬 24時間受付中
続けられるニキビ治療 ▶ ご予約はこちらニキビの基本知識
ニキビとは?
皮脂腺が詰まって炎症を起こす肌トラブル。顔・胸・背中に多く見られます。
見た目への影響
化粧のノリが悪くなり、自信を失いやすくなります。
心への影響
- 自己評価の低下
- ストレスや不安
- 対人関係への影響
ニキビ治療の重要性
適切な治療で肌も心も回復。
ニキビ跡になる前の治療がカギです。
ニキビの種類
- 白ニキビ(閉鎖面皰)
- 黒ニキビ(開放面皰)
- 赤ニキビ(炎症性)
- 膿ニキビ(膿疱性)

できやすい部位
顔のTゾーン、頬、背中、胸など皮脂の多い部位に多発します。
治療しないと…
炎症の悪化や痕残りのリスク。放置は避けましょう。
診断方法
医師の視診に加え、肌診断器や拡大鏡で詳細に観察し、最適な治療方針をご提案します。
ニキビ治療の主な方法
- 外用薬:肌に直接塗布する薬で、炎症を抑えたり角質を除去します。
- 内服薬:抗菌薬やホルモン調整薬など、体内から作用します。
- 面皰圧出(コメド圧出):専用器具で毛穴の詰まりを取り除きます。
- 光・レーザー治療:アクネ菌の殺菌や皮脂分泌の抑制に効果があります。
- ケミカルピーリング:角質を化学的に除去し、皮膚の代謝を整えます。
- ボツリヌス療法:皮脂腺の働きを抑制し、皮脂分泌を減少させます。
- 漢方治療:体質改善を目的に、ホルモンや便通など全身から見直します。
患者様のお肌の状態・生活スタイル・希望に合わせて、複数の方法を組み合わせたオーダーメイド治療をご提案します。
ニキビ治療に使う薬とケア方法
■ 外用薬(ぬり薬)
薬名 | 特徴 | 保険適用 |
---|---|---|
アダパレン | 毛穴の詰まりを防ぎます | ○ |
ベピオ | 抗菌・角質除去作用があります | ○ |
ベピオウォッシュゲル | 抗生物質で炎症を抑えます | ○ |
デュアック配合ゲル | 抗生物質で炎症を抑えます | ○ |
エピデュオゲル | アダパレン+ベピオのW効果 | ○ |
アクアチム | ニキビ菌を抑える抗菌薬 | ○ |
ゼビアックス | 強力な抗菌作用があります | ○ |
ダラシンTゲル/ローション | 抗生物質で炎症を抑えます | ○ |
トレチノイン | ターンオーバー促進。ニキビ跡にも◎ | 自費 |
ハイドロキノン | 色素沈着に使用 | 自費 |
ビタミンC外用 | 肌を明るく整えます | 自費 |
アゼライン酸 | 炎症・皮脂抑制に効果 | 自費 |
■ 内服薬(飲み薬)
薬名 | 特徴 | 保険適用 |
---|---|---|
ビブラマイシン/ミノマイシン | 抗菌薬で赤ニキビの炎症を抑える | ○ |
イソトレチノイン | 皮脂を減らす強力な薬。重症ニキビに使用 | 自費 |
スピロノラクトン | ホルモンバランスを整え、女性に効果的 | 自費 |
ビタミン剤 | 肌の健康を内側からサポート | 自費 |
■ ホルモン治療(ピル)
- 低用量ピル:ホルモンバランスを整え、皮脂分泌を抑えることでニキビを改善します。
■ 保湿剤(スキンケア)
成分 | 効果 | 保険適用 |
---|---|---|
ヘパリン類似物質 | 高保湿でバリア機能をサポート | ○ |
ワセリン | 乾燥から肌を守る基本の保湿 | ○ |
ヒアルロン酸 | 潤いを与える高保湿成分 | 自費 |
セラミド | バリア機能を強化し保湿効果を持続 | 自費 |
■ 皮脂分泌を抑える治療
- ボツリヌス菌注射(ボトックス):汗腺の働きを抑え、皮脂の分泌を減らします。
- ポテンツァ(ニードルRF):毛穴・皮脂・ニキビ跡をまとめてケアできる治療です。
■ 日頃から気をつけたいこと
- 朝晩の丁寧な洗顔
- しっかり保湿して肌のバリア機能を保つ
- 栄養バランスの取れた食事
- ストレスをためない、リラックスタイムを作る
🧴 ニキビ治療における施術:面皰圧出とステロイド局注(ニキビ注射)
■ 面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)
面皰圧出(コメド圧出)、ニキビ圧出とは、毛穴に詰まった皮脂や角栓(コメド)を専用の器具で丁寧に押し出す治療法です。
自分で押し出すと肌を傷つけてしまったり、炎症を悪化させたりすることがあるため、医療機関で行うことが安全かつ効果的です。
- ● 白ニキビ・黒ニキビ(非炎症性面皰)に効果的
- ● 炎症の悪化を予防し、治りを早めます
- ● 皮脂詰まりによるざらつきが気になる方にもおすすめ
■ ステロイド局所注射(ニキビ注射)
炎症が強く、赤く腫れあがってしまった「しこりニキビ」や「嚢腫(のうしゅ)」に対して、ステロイド薬を直接注射することで炎症を素早く鎮める治療法です。
- ● 炎症性ニキビの腫れを短期間で抑えたい方に適応
- ● 挙式・撮影など予定が迫っている場合にも選択肢になります
- ● 数分で終了し、ダウンタイムもほとんどありません
※注射後は、ごくまれにへこみ(陥凹)が一時的に起こることがありますので、医師が必要性を慎重に判断します。
✅ 当院では、ニキビの状態に応じて外用薬・内服・施術を組み合わせた最適なプランをご提案します。
お肌の状態が気になる方は、ぜひご相談ください。
皮膚科診察の流れ

WEB・LINEから予約
スマートフォンやPCから、いつでも簡単にご予約いただけます。LINE予約にも対応しています。

丁寧な問診と視診
症状の経過や生活環境について、しっかりとお話をうかがい、視診で皮膚の状態を確認します。

必要に応じた検査
アレルギー検査、採血、皮膚の一部を用いた検査など、必要に応じて正確な診断のための検査を行います。

原因に応じた治療方針のご提案
検査結果や診察所見をもとに、一人ひとりに合った治療法をご提案します。

処方・施術・ケアアドバイス
薬の処方や施術に加え、自宅でできるケア方法も丁寧にお伝えします。

再診・経過確認
必要に応じて再診を行い、症状の経過を確認しながら治療の調整を行います。
🧴 ニキビ治療に対する当院のこだわり
① 原因を見極めた診断
思春期ニキビと大人ニキビでは原因が異なります。
当院では、ホルモンバランス、皮脂量、生活習慣、スキンケア習慣などを丁寧に評価し、ニキビの本質的原因を明らかにしたうえで治療方針を立てます。
② 一人ひとりに合わせた治療設計
ニキビの状態や体質、治療歴をもとに、外用薬・内服薬・ピーリング・機器治療などを柔軟に組み合わせ、個別最適化した治療を行います。
保険診療と自費診療のバランスも丁寧にご説明します。
③ 再発予防を重視したフォロー
「治ったら終わり」ではなく、肌質改善・再発予防・スキンケア指導までを含めてサポートします。
肌診断機(VISIA)による経過観察も活用し、見た目だけでなく肌の中から健康に導きます。
④ 美容と医療の融合
ニキビ跡や毛穴の開きが気になる方には、ポテンツァ、ピコフラクショナル、ボライト注射など、美容皮膚科の技術を取り入れた治療も可能です。
見た目の美しさと健康の両立を目指した、美容医療と皮膚科診療のハイブリッドを実現しています。
🔍 信頼できるニキビ治療情報(外部リンク)
以下は、国内外の公的医療機関・学術団体による信頼性の高い情報源です。
当院の治療方針は、これらのエビデンスに基づいて構築されています。
【国内の情報源】
【海外の情報源】
👨⚕️ 医師からのコメント・監修

「ニキビ治療は見た目の改善だけでなく、炎症を抑え再発を防ぐことが重要です。
肌質や生活習慣に合わせて、外用・内服・機器治療などを組み合わせた個別最適化を行っています。」
0th CLINICでは、ニキビに悩むすべての方に対し、科学的根拠に基づいた治療を提供しています。初期段階の対策から、難治性ニキビやニキビ痕治療まで、一人ひとりの肌に合わせて丁寧に対応しています。
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医
総合診療・救急科での診療歴10年以上