ケミカルピーリング|よくある質問(FAQ)
ケミカルピーリング|よくある質問(FAQ)
「何回で効果?」「剥離や赤みは?」「イベント前は何日前?」——当ページは 薬剤横断の実務Q&Aをまとめたナビです。お悩み別・薬剤別・同日併用・価格まで 0th CLINICの運用ポリシーでお答えします(医師監修/個人差あり)。
基本・適応
Q2. 肝斑にもできますか?
肝斑は増悪しやすいため慎重適応です。低刺激の処方や内服・外用・低出力レーザー等を優先することがあります。くすみ/色ムラも参照。
Q4. 赤みが出やすい体質でも大丈夫?
酒さ傾向・敏感肌では刺激を最小化し、濃度・接触時間を調整します。炎症性皮疹優位なら他治療を先行します。赤み参照。
Q5. 男性(メンズ)でも効果はありますか?
皮脂量が多い方は特に相性がよいです。髭剃りダメージ部位は刺激を弱めに設定します。悩み別内「メンズ」参照。
Q6. たるみにも効きますか?
ピーリングは主に表皮〜浅層ケアです。たるみにはRF/超音波/注入などの併用提案を行います。
効果・回数・頻度
Q7. 何回で実感できますか?
質感や明るさは1回目から実感する方もいますが、毛穴・面皰は2〜4週間隔で3〜6回の継続が目安です。
Q8. 効果の持続はどれくらい?
皮脂・角栓の再形成があるため、月1回程度のメンテナンスが推奨です。
Q9. 季節による向き不向きはありますか?
通年可能ですが、紫外線・乾燥の強い時期は保湿/UV/抗炎症ケアを強化します。
Q10. 1回の所要時間は?
カウンセリング含め30〜45分前後が目安です(薬剤・部位で変動)。
Q11. ピーリング後に化粧はできますか?
赤み・ひりつきがなければ当日〜翌日から可能です(薬剤別の指示に従ってください)。
Q12. 効果が出にくい人の特徴は?
強い炎症性ニキビ・ホルモン要因・不十分なホームケア・不規則な生活など。併用治療や生活指導を組み合わせます。
ダウンタイム・痛み
Q13. 痛みはどのくらい?
軽いピリピリ・温感が一般的です。PRX-T33/ミラノは部位によりひりつきが出ますが多くは耐容範囲です。
Q14. 剥離(皮むけ)は出ますか?
サリチル酸はほぼ無剥離設計。ミラノは微細なフレーク状の剥離が数日出ることがあります。
Q15. 施術後の赤みやほてりは?
数時間〜翌日までの軽度反応が多いです。持続・悪化時は連絡を。
Q16. 入浴・運動・サウナは?
当日は長風呂・激しい運動・サウナを控え、刺激・摩擦を避けます。
Q17. 日焼け中/直後は可能?
日焼け直後は炎症が強く、原則延期します。スケジュール調整を行います。
Q18. 色素沈着のリスクは?
強い炎症・摩擦・日焼けでリスクが上がります。保湿/UV/抗炎症外用で予防します。
禁忌・安全性
Q19. 施術できない・注意が必要なケースは?
活動性皮膚炎/ヘルペス、強い日焼け、妊娠授乳(薬剤により判断)、レチノール強使用直後、金属アレルギー部位の創傷など。
Q20. 内服薬の影響は?
トレチノイン・強力角質剥離外用は休薬調整が必要な場合があります。必ず申告ください。
Q21. 初回はパッチ/テストをしますか?
皮膚状態や既往で必要に応じて実施します。
Q22. 医療とエステの違いは?
濃度・pH・適応判断・合併症対応が異なります。医療機関では医師の監督下で安全域を確保します。
Q23. 未成年は受けられますか?
保護者同意のうえ、適応を慎重に判断します(にきび治療など)。
Q24. 金属・ラテックスなどのアレルギーが心配です
事前に申告ください。薬剤/器具/手順を調整します。
薬剤別の違い
Q25. サリチル酸マクロゴールの特徴は?
刺激が少なく均一に角質除去。毛穴・面皰・ざらつきに万能。詳しく
Q26. マッサージピール(PRX-T33)の特徴は?
TCA×過酸化水素×コウジ酸のブレンドでハリ・つやを狙います。剥離は軽度〜なし。詳しく
Q27. ミラノリピールの特徴は?
角質代謝+保湿成分でつるんとした仕上がり。微細な剥離が出ることあり。詳しく
Q28. 乳酸・グリコール酸・ジェスナーとの違いは?
乳酸=低刺激/グリコール酸=浸透深め/ジェスナー=角栓・ざらつき向け。肌質・目的で選択します。
Q29. TCAは強いですか?
濃度・深さにより作用が強くなります。スポット運用や他治療で代替する場合あり。
Q30. どれを選べばいいか迷ったら?
目的別フローチャートで仮決め→診察で濃度・回数・併用を微調整します。
Q31. 同じ薬剤でも毎回調整しますか?
肌反応・季節・生活イベントに合わせて塗布量/時間/層を調整します。
Q32. 首・デコルテの薬剤は顔と同じ?
頸部は反応が出やすいので濃度/時間を抑えることがあります。
悩み別で選ぶ
Q33. 毛穴・ざらつきには何が最適?
まずはサリチル酸マクロゴールが第一選択。仕上げに保湿導入を合わせると相乗的です。毛穴
Q34. にきび・面皰には?
角質ケア+生活指導。炎症ニキビが強い場合は内服/外用・照射治療を先行・併用します。にきび
Q35. ニキビ痕の色ムラには?
表層の色ムラはピーリングで整え、瘢痕は別途アプローチ(例:デバイス/注入)。
Q36. くすみ改善は?
軽い代謝改善+保湿重視。色素性変化が主なら別治療の適応も検討。くすみ
Q37. 乾燥肌/インナードライには?
低刺激設計+保湿導入。ホームケアの摩擦・界面活性剤を見直します。乾燥肌
Q38. はり・保湿を出したい
PRX-T33やミラノ+保湿導入のセットで。はり・保湿
Q39. 赤みが目立つ肌質
刺激最小化・鎮静重視。別疾患(酒さ等)が疑わしい場合は先に評価します。赤み
Q40. 肌質改善の全体設計は?
ピーリング+生活・外用・必要に応じデバイスで面を整えます。肌質改善
同日併用・順番
Q41. ピーリングとレーザーは同日にできますか?
組み合わせ・出力次第で可能です。原則はピーリング → 照射 → 導入/鎮静の順。
Q42. ピコトーニングとの順番は?
低出力なら同日可。個別に反応を見て調整します(ピコQ&A参照)。
Q43. ルメッカ(IPL)は?
肝斑疑いは出力を抑える/見合わせ。適応があれば順番調整で同日可。
Q44. エレクトロポレーション(導入)は?
相性◎。ピーリング後の保湿・鎮静・美白成分導入は推奨です。
Q45. ダーマペン/ポテンツァは?
同日は刺激総量が増えるため慎重に。原則は別日で分けます。
Q46. 同日併用の価格は?
「他施術との併用(条件あり)」の併用価格が適用可(下記 価格欄参照)。
Q47. 先に何をやるかの判断基準は?
目的(代謝/色/毛穴/炎症)とイベント予定・肌反応で決めます。
Q48. 施術間隔の空け方は?
同系統は2〜4週、異系統は肌反応を見て1〜2週以上あける目安です。
部位別の注意
Q49. 顔(頬/鼻/額/口周り)での注意点
鼻・口周りは摩擦・乾燥が強いので塗布量/時間を調整します。
Q50. 首の反応は強い?
頸部は反応が出やすいため、濃度・時間を弱めに設定します。
Q51. デコルテのニキビ・ざらつき
衣類摩擦も加味して刺激を最小化。保湿と衣類素材の見直しも有効です。
Q52. 背中ニキビへのアプローチ
サリチル酸ピーリング(背中)+生活/外用で面を整えます。
価格・支払い(2025年9月現在・税込)
Q53. 料金はいくらですか?
- マッサージピール(顔/デコルテ):¥15,400
- 同日併用価格(条件あり)マッサージピール(顔/デコルテ):¥11,000
- マッサージピール(首):¥9,900
- 同日併用価格(条件あり)マッサージピール(首):¥5,500
- サリチル酸ピーリング(顔など):¥8,800
- 同日併用価格(条件あり)サリチル酸ピーリング:¥5,500
- サリチル酸ピーリング(背中):¥16,500
- 同日併用価格(条件あり)サリチル酸ピーリング(背中):¥9,800
- ミラノリピール(顔/デコルテ):¥15,400
- 同日併用価格(条件あり)ミラノリピール(顔/デコルテ):¥11,000
Q54. コース割や併用の割引はありますか?
時期・メニューにより設定することがあります。最新はカウンセリング時にご案内します。
Q55. 支払い方法は?
現金・各種キャッシュレス等に対応(詳細は受付でご確認ください)。
Q56. キャンセル規定は?
ご予約変更はお早めに。無断キャンセルは規定に基づき対応いたします。
Q57. 初診料・再診料はかかりますか?
保険/自費の区分や診療内容により異なります。受付時にご案内します。
来院前後・ホームケア
Q58. 施術前にやめた方がよいことは?
強力スクラブ・ピーリング外用・レチノール強使用は数日前から控えます(個別指示優先)。
Q59. 施術後のスキンケアは?
低刺激洗顔・保湿・UVを基本に。レチノール再開時期は薬剤により指示します。
Q60. サウナ・温泉はいつから?
反応が落ち着けば48〜72時間以降を目安に再開します。
Q61. 男性の髭剃りは?
当日〜翌日は深剃り・電動の強圧を避け、鎮静・保湿を優先します。
Q62. ホームケアだけで代替できますか?
軽度なら改善余地がありますが、面で整えるにはクリニック施術の併用が効率的です。
イベント逆算
Q63. 大切な予定の何日前が安全?
サリチル酸=3〜5日前、PRX-T33/ミラノ=7日前を目安(個人差あり)。
Q64. 皮むけ時のメイクは?
刺激の少ないベース・保湿下地・擦らないオフを徹底します。
Q65. 早く整えたい時のプランは?
低刺激ピーリング+導入の「即戦力セット」をご提案します(適応により変動)。
Q66. 日焼け予定がある場合の組み立て
日焼けの前後2週間は刺激を控え、保湿/UV最優先の設計に切り替えます。
Q67. 直前で赤みが残ったら?
冷却・鎮静・保湿を優先し、メイクは最小限に。ご不安はご連絡ください。
トラブル・勘違い
Q68. 期待したより剥離が出ない=効いていない?
剥離量と効果は必ずしも比例しません。代謝/保湿/炎症制御を総合評価します。
Q69. 一度で毛穴が消える?
毛穴は構造と皮脂分泌の影響が大きく、継続ケア+他治療の併用が現実的です。
Q70. 皮向けを早く剥がしてもよい?
無理な剥離は炎症・色素沈着の原因。自然に任せ、保湿・紫外線対策を徹底してください。
Q71. ニキビが一時的に増えた
代謝変化で一過性に揺れることがあります。持続/増悪時はご相談ください。
Q72. SNSの“〇〇法”を真似しても大丈夫?
濃度・pH・時間管理が不明な自己流はリスクです。医療管理下で行いましょう。
👨⚕️ 医師からのコメント・監修

「皮膚疾患や感染症治療では、適切な薬剤選択と正しい使い方の指導が最も大切です。
再発を防ぎ、症状を早く抑えるために、丁寧に診療と説明を行っています。」
0th CLINICでは、肌トラブルや感染症に対しても、患者さまごとに最適な治療を組み立て、必要に応じて漢方や生活指導も含めて多面的にサポートしています。
監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/消化器病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医/総合診療・救急科での診療歴10年以上
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医/総合診療・救急科での診療歴10年以上
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。