ピコプラ(ピコプラス)|色ムラ+肌質を同時改善

ピコプラ(ピコプラス)|色ムラ+肌質を同時改善|0th CLINIC 日本橋

ピコプラ(ピコプラス)|色ムラ+肌質を“同時に”底上げ

ピコレーザー(色素治療)+ピコフラクショナル(肌質再生)を同日に複合
シミ・くすみ・色ムラに加え、毛穴・ニキビ跡・小ジワまで総合的にアプローチします。

目次

ピコプラ(ピコプラス)とは?

ピコプラは、色素へ働くピコレーザーと、真皮を再構築するピコフラクショナルを同日に行う複合施術。
透明感(トーン)と質感(テクスチャ)の“二軸”を一度に効率よく底上げします。

  • 対象:シミ・くすみ・色ムラ/毛穴/ニキビ跡/小ジワ・ハリ不足
  • ダウンタイム:赤み〜砂粒状ざらつきが数日〜1週間
  • 痛み:輪ゴムで弾く程度。必要に応じ表面麻酔
  • 頻度:4〜8週間隔で3〜6回が目安

こんな方におすすめ

  • 色ムラと毛穴・凹凸をまとめて改善したい
  • ダウンタイムは短めで効率良く進めたい
  • イベントまでに肌の底上げを図りたい
  • 単独治療では物足りなかった

期待できる効果

トーンアップ・色ムラ改善

ピコレーザーがメラニンを微細化し、くすみ・シミの見え方を均一化。

目安:3–6回 間隔:4–8週

毛穴・ニキビ跡・質感

フラクショナルで真皮コラーゲン新生を促し、毛穴や凹凸を段階的に改善。

DT:軽中等度 保湿重視

ハリ・小ジワ

線維芽細胞活性化→ハリ感アップ、微小ジワの軽減。

併用:導入系◎

なぜ同日が効率的か(作用機序)

  • ① 色素破砕→② 皮膚再生:ピコでメラニンを砕き、直後にフラクショナルで創傷治癒を誘導。透明感×質感を一度に狙う設計。
  • 微小チャネル効果:フラクショナル後は浸透性が一時的に上がり、ビタミンC/トラネキサム酸/エクソソーム等の導入と好相性。
  • 回数の最適化:単独よりも相乗的に進められ、総治療回数の短縮が期待できます(個人差あり)。

広範な肝斑は悪化リスクがあるため、まずは低出力トーニング+外用で鎮静し、必要に応じて部分フラクショナルをご提案します。

当日の基本プロトコル例

  1. ピコレーザー:全顔低出力(トーニング)またはスポット
  2. ピコフラクショナル:密度・深さを個別最適化
  3. 導入ケア:ビタミンC/トラネキサム酸/エクソソーム等

おすすめプラン・回数・間隔の目安

プラン内容適応の目安回数/間隔
ライト 低出力トーニング+浅層フラクショナル くすみ中心/軽い毛穴 3–5回/4–6週
スタンダード スポット併用+中層フラクショナル 色ムラ+毛穴・質感をバランス良く 3–6回/4–8週
プロ スポット重点+高密度フラクショナル シミ複合+凹凸(両頬など) 4–6回/6–8週

肌タイプ・季節・既往歴に合わせて出力・密度・照射深度を細かく調整します。

施術の流れ・アフターケア

施術の流れ

  1. カウンセリング・撮影・適応判断
  2. 洗顔・表面麻酔(必要時)
  3. ピコレーザー(全顔/スポット)
  4. ピコフラクショナル(全顔または部位)
  5. 冷却・鎮静・導入ケア
  6. アフターケア説明(外用・紫外線対策)

術後のポイント

  • 当日〜翌日:赤み・温感。摩擦・熱刺激を避ける
  • 2〜5日:砂粒状ざらつき・乾燥。保湿重視
  • 1週前後:なめらかさ・明るさを実感
  • 紫外線対策:SPF30+/PA+++を推奨

相性の良い併用

エレクトロポレーション

フラクショナル後の微小チャネルを活かし、VC/TA/エクソソーム導入で相乗効果。

光治療(ルメッカ)

赤み・浅い色素の補助に。同日ではなく交互のスケジュールがおすすめ。

ポテンツァ

深めの凹凸・毛穴にRFで補強。交互照射で段階的に底上げ。

注意点・副作用

施術前

  • 2週間は強い日焼け・ピーリング・他レーザーを回避
  • 内服・外用の併用は医師が肌反応を見ながら調整
  • 肝斑はトーニング優先・出力慎重に設計

想定される副作用

  • 赤み・腫脹・ヒリつき・一時的乾燥
  • 点状のざらつき(砂粒状)
  • 炎症後色素沈着(PIH)・稀に瘢痕
  • ヘルペス再発(既往ある方は要申告)

異常を感じた場合は早めにご相談ください。設定調整とケアでリスクを最小化します。

よくある質問

Q. メイクはいつから可能ですか?
A. 赤み・ほてりが落ち着けば当日〜翌日から可能です。摩擦は控えてください。
Q. 1回でも効果はありますか?
A. 明るさや手触りの変化は1回でも実感される方がいますが、色調・質感の安定には複数回を推奨します。
Q. 肝斑があるのですが受けられますか?
A. 肝斑は悪化し得るため、まずはピコトーニングや外用で鎮静し、状態によりピコフラクショナルを部分的に組み合わせます。
Q. 痛みが不安です。
A. 表面麻酔・冷却を併用できます。ご不安な方はライト設計から開始できます。
LINEで空き状況を確認・予約する ※医療広告ガイドラインに基づき、効果には個人差があります。自由診療にはリスク・副作用・費用が発生します。

ピコトーニング+ピコフラクショナル治療の特徴とメカニズム

🧡 2つのレーザー治療の相乗効果

ピコトーニングは、非常に弱いエネルギーを肌全体に繰り返し照射することで、メラニンの分解を促し、肝斑やくすみの改善に効果を発揮します。
一方、ピコフラクショナルは、ピコ秒レーザーをフラクショナル状に照射し、真皮の再構築を促すことで、毛穴やニキビ跡、小じわの改善を目指します。

🔬 治療メカニズム

  • ピコトーニング: メラニン色素を微細に粉砕(メラノソームターゲット)、肌表面への刺激を最小限に抑えつつ均一な照射。
  • ピコフラクショナル: ピコ秒レーザーがLIOB(Laser-Induced Optical Breakdown)を起こし、皮膚の内部に微細な空洞を形成。これにより線維芽細胞の活性化コラーゲン生成が促進されます。

💡 治療の特徴

  • シミ・肝斑・くすみ・色ムラに効果
  • 毛穴の引き締め、小じわ、ニキビ跡の改善にも対応
  • ダウンタイムが短く、翌日からメイクも可能(赤みは1〜2日)
  • 肌診断機器(VISIA)による効果測定が可能

📅 治療回数の目安

3〜6回を1クールとして施術を行うことで、肌の透明感・滑らかさ・ハリ感の改善が期待されます。

🔗 関連リンク

ピコプラ(ピコプラス)|色ムラ+肌質を同時改善

ピコプラス治療の注意点と副作用

  • 日焼け直後や肌が炎症を起こしている場合は、施術を延期することがあります。
  • 重度のニキビや感染症がある部位には施術できません。
  • 妊娠中・授乳中の方は、施術をお断りする場合があります。
  • ケロイド体質の方や、治りにくい傷跡ができやすい方は、医師と事前にご相談ください。
  • 赤みやヒリつきが強く出る場合があり、数日間は外出やイベントを避けることをおすすめします。
  • 施術当日の洗顔・メイクは控え、医師の指示に従ってください。
  • 摩擦を避け、十分な保湿ケアを行いましょう。
  • 紫外線対策を徹底し、日焼け止めを忘れず使用してください。
  • かさぶたや皮むけがあっても、無理に剥がさないようにしてください。
  • 紫外線対策:SPF50以上の日焼け止め推奨。特に照射部位の直射日光を避けてください。
  • 保湿:施術後はバリア機能が低下しているため、保湿を徹底してください。
  • 刺激を避ける:ピーリング、スクラブ、レチノールなどの刺激性化粧品は1週間ほど中止しましょう。
  • 入浴・運動・飲酒:当日はシャワーのみ。数日間は長風呂・激しい運動・飲酒は控えましょう。
  • 特別な指示:医師からの処方薬やケア用品は必ず指定通りに使用してください。

💰 当院でのピコレーザー治療 料金一覧

施術内容 詳細 価格(税込)
シミ取り(1回目)
ディスカバリーピコ
直径3mmまで 5,500円
直径5mmまで 11,000円
直径1cmまで 33,000円
取り放題(400shotまで) 110,000円
取り放題ライト(200shotまで) 77,000円
シミ取り(2回目)
ディスカバリーピコ
直径3mmまで 4,400円
直径5mmまで 9,900円
直径1cmまで 29,800円
取り放題(400shotまで) 99,000円
取り放題ライト(200shotまで) 66,000円
ピコトーニング 1回 17,600円(税込)
ピコフラクショナル(麻酔代込) 1回 39,600円(税込)
ルビーフラクショナル(麻酔代込) 1回 37,950円(税込)
ジェネシス 1回 24,750円(税込)
タトゥー除去 カウンセリングにて 要相談
アートメイク除去 カウンセリングにて 要相談

※すべての料金には施術料を含みます。
※お肌の状態や部位により、必要な回数やプランをご提案いたします。
※初回カウンセリングにて丁寧にご説明いたします。

✨ ピコプラス治療と組み合わせたいおすすめ施術

ピーリング

ピーリングは古い角質を取り除き、ピコプラス後の肌のターンオーバーを促進。色素沈着のリスク軽減にもつながります。

エレクトロポレーション

ピコ照射後の肌は美容成分を取り込みやすい状態。エレクトロポレーションでトラネキサム酸やビタミンCをしっかり導入することで、色素沈着や乾燥を予防し透明感アップに。

エクソソーム塗布・注射

ピコレーザー後の肌に、再生を促すエクソソームを塗布・注射することで、コラーゲン産生を促進し、ハリや弾力のある肌へ。
微細な傷がある状態の肌に浸透させることで、より高い修復力と美肌効果が期待できます。

肌育注射

肌の再生を内側からサポート。ピコプラスで整った肌色に、ハリと弾力を与える注入系治療の組み合わせがおすすめです。

当院のピコプラ(ピコプラス)が選ばれる5つの理由

シミ・くすみ・毛穴・肌の凹凸・ハリ不足に。
0th CLINICでは、ピコレーザーとピコフラクショナルを組み合わせた複合治療により、
「肌の色」と「肌の質感」の両方に同時アプローチします。

① 色素と肌質、両方にアプローチする複合施術

ピコプラは、ピコスポット・ピコトーニング・ピコフラクショナルの効果を
1回の治療に集約した“オールインワン施術”。
シミ・くすみ・毛穴・小ジワ・ニキビ跡に同時に働きかけ、肌全体を総合的に整えます。

② 肌状態に合わせたフルオーダー照射

VISIAなどの肌診断機器と専門医の所見をもとに、
照射波長・モード・出力・深度・密度を細かく調整
肌悩みの種類や重なり具合に応じて、最適な施術構成をご提案します

③ 高出力かつ繊細な照射が可能なディスカバリーピコ

当院では、3波長(532/694/1064nm)搭載のディスカバリーピコを使用。
色素への選択的照射と肌の奥深くへの熱刺激を、肌負担を最小限にしながら実現します。

④ 複合治療なのにダウンタイムは最小限

ピコレーザーとピコフラクショナルの組み合わせでも、赤み・かさぶたなどは数日で回復
翌日からのメイクも可能なケースが多く、忙しい方でも無理なく通える設計です。

⑤ エクソソーム導入や美肌再生治療との相性◎

ピコプラ後の肌は、美容成分の浸透力が大幅にアップしています。
エクソソーム・成長因子パック・エレクトロポレーションとの併用で、
ダウンタイム短縮と美肌効果の最大化が期待できます。

肌の“色”も“質感”も、一緒に変えられる治療。

ピコプラは、複数の悩みを一度に改善したい方に特におすすめの施術です。
カウンセリングでは肌状態を丁寧に診断し、最適な施術構成をオーダーメイドでご提案します。
「肌全体をトータルで整えたい」
「何から始めたらいいか迷っている」
そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください。

▶ ピコプラのご相談・ご予約はこちらから

【監修医師について】

本ページの内容は、0th CLINIC 院長 黒田 揮志夫(くろだ きしお)
[病理専門医/皮膚病理医]が監修しています。

すべての治療情報は、国内外の医療文献・臨床ガイドライン・承認情報に基づき、医学的エビデンスに即して正確かつ中立的に記載しています。
情報は随時、最新の知見に基づいて更新・確認を行っております。

🔍 気になる症状から選べる施術メニュー

関連コラム

    ただいま準備中です。少々お待ちください。