ピーリング後のアフターケア完全ガイド|当日〜2週間の過ごし方・再開時期・併用の順番
ピーリング後のアフターケア完全ガイド
ダウンタイムを最小に、効果を最大化するための「当日〜2週間」の具体的な過ごし方をまとめました。
サリチル酸/PRX-T33(マッサージピール)/ミラノリピールの違い、洗顔・保湿・メイク・日焼け止めの再開目安、トラブル時の対処、ピコ/IPL/ポテンツァ等の併用インターバルまで、医師監修で分かりやすくご案内します。
当日〜2週間の基本アクション
当日(0〜24時間)
- 洗顔はぬるま湯でやさしく。こすらない。
- 保湿は低刺激のバリア系保湿を薄く重ね塗り。
- 日焼け止めはSPF30以上・PA+++以上(屋内でも推奨)。
- メイクは原則翌朝以降。どうしても必要な場合はミネラル系で軽く。
- 運動/サウナ/飲酒/長風呂は24時間控える。
1〜3日
- 洗顔:低刺激フォームを短時間。スクラブ/ブラシNG。
- 保湿:化粧水→乳液/クリーム→ワセリン少量の3層保湿。
- 日焼け止め:2〜3時間ごとに塗り直し(外出時)。
- レチノール/ビタミンC高濃度/酸(AHA/BHA/PHA)は中止。
- ひりつき・赤みは冷却パック(保冷剤は布越し)で短時間。
4〜7日
- 薄い皮むけは剥がさない。保湿で自然に。
- メイク:通常再開OK(しみる場合はベースを1段軽く)。
- ジム/軽運動は再開可(摩擦・大量発汗は控えめに)。
- マスク摩擦対策にワセリン極薄塗り+布マスク併用も可。
8〜14日
- 角層が整い、いつものスキンケアへ段階復帰。
- レチノール/ビタミンC高濃度/酸は少量から試験的に再開。
- 日焼けは引き続き厳禁。アウトドア時は帽子/日傘/PA++++。
- 次回の施術目安:2〜4週間(内容により異なります)。
※ 個人差があります。痛みが増強する、じゅくじゅくする、水疱・強い赤みが3日以上続く等は受診をおすすめします。
やってOK / NG(当日〜1週間)
✅ OK
- ぬるま湯洗顔・弱酸性洗顔料
- バリア保湿(セラミド/スクワラン/シア等)
- SPF30以上の日焼け止め・屋内でも塗布
- 冷却(布で包んだ保冷剤を短時間)
- 軽いストレッチ・短時間の散歩
⛔ NG
- 強擦り・スクラブ・角質ケアブラシ
- 高濃度レチノール/酸の再開(〜1週間目安)
- サウナ・長風呂・激しい運動・飲酒(当日)
- 日焼け・屋外長時間活動(特に48時間)
- 自己判断で皮むけを剥がす行為
施術別:アフターケアの“差分”
※ 上記は一般的な目安です。肌質・治療歴・併用施術により調整します。
スキンケア・メイク再開の目安
項目 | サリチル酸 | PRX-T33 | ミラノリピール |
---|---|---|---|
洗顔(低刺激) | 当日から可 | 当日から可 | 当日から可 |
メイク | 翌朝〜 | 翌朝〜 | 翌朝〜(しみる時は控えめ) |
レチノール・酸 | 72時間以降に少量 | 5〜7日以降 | 7日以降 |
日焼け止め | 当日から必須 | 当日から必須 | 当日から必須 |
併用施術の“順番と間隔”ガイド
IPL(ルメッカ等)
- IPLとピーリングは1〜2週間隔を推奨。
- 肝斑素因は低出力×外用内服を優先。
※ “他施術との併用(条件あり)”の可否は肌状態で判断します。ご来院時にご相談ください。
トラブル時のセルフケア早見表
症状 | まずやること | やってはいけないこと | 受診目安 |
---|---|---|---|
赤み・ほてり | 冷却(短時間)+バリア保湿+日焼け回避 | スクラブ・レチノール・長風呂 | 48–72時間以上持続/悪化 |
皮むけ | 無理に剥がさず保湿で保護 | ピンセット等で除去 | 出血/びらん/疼痛が強い |
ピリつき・しみ | 当日は最小限ケア、翌日以降は低刺激に切替 | 攻めの外用の再開 | 1週間以上続く/悪化 |
色素沈着が心配 | 日焼け完全回避+美白外用は医師指示で | 日焼け止めを怠る | 炎症が長引く時は受診 |
価格と次回目安(税込)
マッサージピール(PRX-T33)
- 顔/デコルテ:¥15,400
- 他施術と併用(条件あり):¥11,000
- 首:¥9,900(併用:¥5,500)
サリチル酸ピーリング
- 顔:¥8,800(併用:¥5,500)
- 背中:¥16,500(併用:¥9,800)
ミラノリピール
- 顔/デコルテ:¥15,400
- 他施術と併用(条件あり):¥11,000
次回目安:2〜4週間(メニューと肌状態により調整)。コースや併用プランは来院時に最適設計します。
悩み別:さらに読む
👨⚕️ 医師からのコメント・監修

「皮膚疾患や感染症治療では、適切な薬剤選択と正しい使い方の指導が最も大切です。
再発を防ぎ、症状を早く抑えるために、丁寧に診療と説明を行っています。」
0th CLINICでは、肌トラブルや感染症に対しても、患者さまごとに最適な治療を組み立て、必要に応じて漢方や生活指導も含めて多面的にサポートしています。
監修:黒田 揮志夫 医師(病理専門医/消化器病理医)
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
0th CLINIC 日本橋 院長
医学博士/日本病理学会認定 病理専門医/プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医
日本医師会認定 産業医/健康スポーツ医 総合診療・救急科での診療歴10年以上
※ 本ページは一般情報であり、診断・治療方針は個別に医師がご提案します。リスク・副作用・禁忌・費用は同一ページ内に明示し、誇大表現を避けています。
アフターケアに関するFAQ
Q. メイクはいつから可能?
多くは翌朝から可能です。しみる場合はベース/下地を薄く、ブラシ摩擦を避け、スポンジは軽く押さえる程度に。
Q. 日焼け止めは屋内でも必要?
必要です。窓ガラスを通過するUVA対策のため、屋内でもSPF30/PA+++以上を推奨します。
Q. レチノール/ビタミンC/酸はいつ再開?
サリチル酸後は72時間以降、PRX-T33は5〜7日、ミラノは7日を目安に、少量から試験的に再開します。
Q. 皮むけが気になります。剥いてもいい?
NGです。無理に剥がすと色素沈着・炎症の原因に。保湿を増やし自然に脱落するのを待ちましょう。
Q. 運動・サウナは?
当日は控え、翌日以降に再開可。大量発汗・摩擦は数日間避けましょう。
Q. 次はいつ受けたら良い?
一般的に2〜4週間後が目安です。肌状態や併用施術により調整します。
Q. 肝斑がある場合の注意は?
増悪回避が最優先。低出力治療×外用/内服×紫外線管理を優先し、攻めの施術は段階的に。
Q. 背中や体は顔と同じケアでOK?
基本は同じですが、衣類摩擦や汗が増えるため、保湿回数を増やし通気性の良い衣類を。
関連コラム
ただいま準備中です。少々お待ちください。